1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. カテーテル
  5. 膀胱留置カテーテル
  6. すぐに使える!尿道カテーテルを1人で挿入する場合の3つのコツ

【連載】看護の素朴なギモン

すぐに使える!尿道カテーテルを1人で挿入する場合の3つのコツ

  • 公開日: 2014/9/5

元看護師のメディカルライターが、看護の素朴なギモンに答えます。
今回は、「尿道カテーテルを1人で挿入する場合のコツ」です。


今回の素朴なギモン

「尿道カテーテルの挿入は、挿入者と介助者の2人で行うことがほとんどですが、まれに1人で行なわなければならないときがあり、緊張してしまいます。1人で尿道カテーテルを挿入するときに、活用できるコツを教えてください。」

コツ1 過不足なく使用物品をそろえる

2人の場合、必要物品を忘れても1人が取りに行き、もう1人は準備・処置を進めておくことができます。

しかし1人の場合は、自分で取りに行かなければならず、以下のような弊害が生じてしまいます。

  1. ●患者さんを待たせてしまう
  2. ●装着した滅菌手袋を無駄にしてしまう
  3. ●開封した滅菌物から目を離すことになってしまう

※続いては、「コツ2」について解説します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

膀胱留置カテーテルを挿入している患者さんへの看護計画|急性腎障害の患者さん

AKIでICU治療中に膀胱留置カテーテルを挿入されている患者さんに関する看護計画  AKI(急性腎障害)は腎前性、腎性、腎後性の要因が単一あるいは複合的に生じて腎臓が障害されて、電解質や酸・塩基平衡の維持や調整、尿を作り排泄することを通して身体のバランスを整えることができな

2023/12/27