1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 泌尿器科
  5. 泌尿器疾患
  6. 膀胱洗浄の目的と手順〜根拠がわかる看護技術

【連載】今さら聞けない! 基礎看護技術をおさらい

膀胱洗浄の目的と手順〜根拠がわかる看護技術

  • 公開日: 2018/3/11

関連記事
* 【尿道留置カテーテル関連編】一番効果のある感染防止策は?
* 陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術


膀胱洗浄とは

 膀胱洗浄とは、主に膀胱留置カテーテルを留置中の患者さんを対象として、カテーテルを使用して膀胱内を洗浄することをいいます。膀胱洗浄には、生理食塩液をシリンジで注入して洗浄を行う用手膀胱洗浄と、生理食塩液を持続的に滴下して洗浄を行う持続膀胱洗浄があります。

 かつて膀胱洗浄は、尿路感染予防を目的として行われていました。しかしながら、膀胱洗浄が細菌を減少させるというエビデンスがないとされることから、「カテーテル関連尿路感染(CAUTI)の予防のためのCDCガイドライン」や「泌尿器科領域における感染制御ガイドライン」(日本泌尿器科学会)では、尿路感染予防目的の膀胱洗浄は推奨されていません。そのため、現在では膀胱洗浄を行う頻度は減少しています。

膀胱洗浄はどんなときに行われる?

 泌尿器疾患の手術後など、カテーテルが血塊や浮遊物で閉塞する可能性があるときには、閉鎖式の持続的膀胱洗浄を行うことがあります。

 また、代用膀胱の造設時、腸液などの浮遊物を取り除く場合に行われることがあります。いずれにしても、膀胱洗浄は感染予防ではなく、治療上必要な場合にのみ実施されます。

実施の際の注意点

 膀胱洗浄はあくまで医療的処置であり、必ず医師の指示のもと行われます。患者さんの状態によって、生理食塩液の量や環流時間が異なりますので、医師の指示どおりに実施しましょう。

持続的膀胱洗浄の方法

 感染を防ぐために無菌操作で行います。看護師は滅菌手袋、ビニールエプロンを着用します。

 洗浄液には、生理食塩液を使用し、抗菌薬や消毒薬は使用しません。特に抗菌薬の使用は、薬剤耐性菌を生じさせる原因となります。

 また、閉鎖式導尿システムを維持するために、3wayのカテーテルを使用します(図)。

持続的膀胱洗浄

この記事を読んでいる人におすすめ

環境整備とは|看護師が行う意義と目的、方法~根拠がわかる看護技術

【関連記事】 * 第10回【環境管理編】環境整備の実施回数は多いほどいい? * 清拭の目的と看護師が行う意義、手順 * ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント 環境整備の意義・目的  病室は、患者さんの治療の場であるとともに生活の場です。患者

2018/4/5

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知ろう! 陰部洗浄とは  入浴ができない患者さんやおむつを装着している患者

2018/2/15

【図解】膀胱留置カテーテルの挿入手順~根拠がわかる看護技術

持続的導尿(膀胱留置カテーテル)は、尿道の損傷や尿路感染のリスクがあり、慎重に行わなければならない難しいケアです。ここでは、手順とともにその根拠や注意すべきポイントを紹介していきます。 関連記事 * 持続的導尿とは? 知っておきたい4つのポイント 準備

2016/12/3

清拭の目的と看護師が行う意義、手順

日常業務として行っている清拭。目的や看護師が行う意義、清拭の際の観察のポイントなどをおさらいしておきましょう。 【関連記事】 拘縮患者さんの清拭・陰部洗浄のコツと注意点 寝衣交換の手順・コツ~清拭時も負担なくできる方法 目的と意義  身体の清潔を保持する

2018/6/9

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技術

ベッドメイキングには、新しくベッドをつくる方法と患者さんが寝ている状態でベッドをつくる(シーツ交換)方法があります。ここでは基本形として、新しくベッドをつくるための手順を紹介していきます。 (2017年5月24日更新) ベッドメイキングを行う前に知っておき

2016/12/1

カテゴリの新着記事

膀胱留置カテーテルを挿入している患者さんへの看護計画|急性腎障害の患者さん

AKIでICU治療中に膀胱留置カテーテルを挿入されている患者さんに関する看護計画  AKI(急性腎障害)は腎前性、腎性、腎後性の要因が単一あるいは複合的に生じて腎臓が障害されて、電解質や酸・塩基平衡の維持や調整、尿を作り排泄することを通して身体のバランスを整えることができな

2023/12/27