1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 患者支援
  5. タッチングとは|ケアの方法と効果〜根拠がわかる看護技術

【連載】今さら聞けない! 基礎看護技術をおさらい

タッチングとは|ケアの方法と効果〜根拠がわかる看護技術

  • 公開日: 2018/3/10

タッチングとは?

看護におけるタッチング

 タッチングとは、非言語的コミュニケーションの一つで、患者さんの身体に触れることをいいます。

 タッチングには、マッサージや指圧など、治療を目的とするタッチング、バイタルサインの測定や清拭、検査など処置目的のタッチング、苦痛・不安の軽減や励ましなど、コミュニケーションを主体とした共感的タッチングがあります。

 看護におけるタッチングとは、共感的タッチングを指すことが多いでしょう。患者さんに安心と安楽を与えるために欠かせないケアであり、意識的にもしくは無意識的に行われています。ここでは、共感的タッチングについて解説していきます。

タッチングの効果

 患者さんに安心感を与えて、不安をやわらげる効果があります。また、患者さんと看護師との間に親和感が生まれて、患者さんが悩みや不安を表出しやすくなるという効果もあります。

 こうした効果は、ほとんどの看護師が自分の経験によって認識していると思われます。また、患者さん側からは、「気持ちに寄り添ってくれる感じがした」など、タッチングの効果をあらわす声も多く聞かれます。

 さらにタッチングの効果については、交感神経や副交感神経など生理学的指標をもとに効果を示す研究も数多く行われています。

タッチングの使用場面と目的

 タッチングを行う場面と目的には、以下のような例があります。

・悲しい思いをしているとき―慰める
・不安や恐怖感があるとき―安心させる、勇気づける、励ます
・痛みがあるとき―苦痛を和らげる

タッチングの方法

 患者さんの衣服の上から、もしくは肌に直接触れて、手を当てる、さする、揉む、圧迫するなどの方法があります。タッチングの対象となる部位は、手や肩、背中、そのほか痛みのある部位です。

 いずれの方法においても、患者さんに寄り添う気持ちを大切にし、苦痛を与えないように、やさしく愛護的に行う必要があります。

タッチングを行う際の注意点

アセスメントが重要

 タッチングを行うには、日ごろから患者さんとの関係性をアセスメントしておく必要があります。というのも、タッチングはパーソナルスペースに踏み込むケアであり、患者さんとの関係性によっては、逆効果になりかねないからです。

 例えば、患者さんが看護師に対して、マイナスの感情をもっていれば、タッチングによって、不快感が生じてしまいます。また患者さんの中には他人に触れられたくない人もいます。

 バイタルサインの測定時など、患者さんに触れることが必要な場面で、患者さんの表情や言動、動きなどを観察しておきましょう。もちろん、タッチングを行っているときにも患者さんの感情の変化を観察します。

 異性間では、患者さんがセクシャルハラスメントと感じたり、逆に自分に対して特別な感情があると思ったりするケースもあるので、患者さんの年齢や性別にも考慮しましょう。

患者さんの同意を得る

 痛みを軽減することを目的にタッチングを行う場合、患者さんに同意を得てから行いましょう。

体温など手の状態を確認する

 冷たい手や不潔な手で触れると、患者さんに不快感を与えてしまいます。自分の手は温かいか、清潔か、手が荒れていないかなどを確認してから、タッチングを行うようにしましょう。

タッチングイメージ


参考文献

志自岐康子,編:ナーシング・グラフィカ 基礎看護学3 基礎看護技術 第6版.メディカ出版,2017.

イラスト/ふるやますみ

この記事を読んでいる人におすすめ

ナラティヴとは|ナラティヴと看護の接点

ナラティヴの基本知識 ナラティヴとは  ナラティヴ(narrative)という言葉は、物語、語りという意味です。語られた言葉、内容、語り口などを指します。音声や文字で表されるものだけではなく、語られる時の身振りや表情など非言語的なものも含みます。

2018/5/31

温罨法の手順〜根拠がわかる看護技術

▼急変対応について、まとめて読むならコチラ 急変時の対応 温罨法(湯たんぽで下肢を温める場合)の手順  湯たんぽを使用して下肢を温めることを目的とした温罨法の方法について説明します。 必要物品 湯たんぽ(ゴム製・プラスティック製

2018/4/16

温罨法とは|目的・効果・注意点 〜根拠がわかる看護技術

関連記事 * 温罨法の手順 * クーリング(冷罨法)とは|目的と方法 温罨法とは  身体の一部に温熱刺激を与える(温める)看護技術です。患者さんの安楽・精神的安定のために重要なケアです。 どんなときに行う?  治療として医師が指

2018/3/31

非公開: 慢性腰痛に対する指圧の効果を確認――聖路加国際病院グループ

 慢性腰痛に対する指圧の有効性がランダム化比較試験で示された。聖路加国際病院内科の小林大輝氏らのグループが報告した。研究の詳細は「Complementary Therapies in Medicine」8月号に掲載された。  指圧は1920年代に日本で開発さ

2019/8/26

【看護師のマナー】第32回 患者さん・ご家族とのコミュニケーションを築く

新人ナースのための社会人マナーブック。今回は、「患者さんとのコミュニケーションを築く」についてお話します。 ▼看護師のコミュニケーションとマナーについて、まとめて読むならコチラ 看護師のコミュニケーションとマナー 患者さんとのコミュニケーショ

2015/12/24

カテゴリの新着記事

体温調整の目的、方法(冷罨法・温罨法)、観察項目、注意点

患者さんが発熱したとき、悪寒を訴えているときなど、さまざまな場面で体温調整が必要になることがあります。ここでは、体温調節のしくみに触れながら、体温調整の目的やその方法などについて解説します。 体温調整の目的  体温をその人にとっての正常範囲に回復させ、それ

2023/8/1