温罨法の手順〜根拠がわかる看護技術
- 公開日: 2018/4/16
▼急変対応について、まとめて読むならコチラ
急変時の対応
温罨法(湯たんぽで下肢を温める場合)の手順
湯たんぽを使用して下肢を温めることを目的とした温罨法の方法について説明します。
必要物品
- 湯たんぽ(ゴム製・プラスティック製・金属製)
- お湯(ピッチャーなどに入れておく)
- タオル(水滴を拭き取るため)
- カバーもしくはタオル(湯たんぽを覆うため)
- 温度計
準備
1 湯たんぽや栓に破損がないか、汚れがないかを確認します。
この記事を読んでいる人におすすめ
温罨法とは|目的・効果・注意点 〜根拠がわかる看護技術
関連記事 * 温罨法の手順 * クーリング(冷罨法)とは|目的と方法 温罨法とは 身体の一部に温熱刺激を与える(温める)看護技術です。患者さんの安楽・精神的安定のために重要なケアです。 どんなときに行う? 治療として医師が指
温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある?
ナース専科コミュニティ会員にアンケートを実施し、排便や排尿にかかわることで実際に困っていることを集め、皮膚・排泄ケア認定看護師に解説してもらいました。 温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある? 温罨法により便通を促すことができるという報告がある
クーリング(冷罨法)とは|目的と方法〜根拠がわかる看護技術
【関連記事】 ● 温罨法とは|目的・効果・注意点 〜根拠がわかる看護技術● 温罨法の手順〜根拠がわかる看護技術 クーリングとは クーリングとは、後頭部、鼠径部、腋窩、頸部、背部といった体幹付近、または表在性に大きな動脈のある部位や炎症部位を冷却
タッチングとは|ケアの方法と効果〜根拠がわかる看護技術
タッチングとは? 看護におけるタッチング タッチングとは、非言語的コミュニケーションの一つで、患者さんの身体に触れることをいいます。 タッチングには、マッサージや指圧など、治療を目的とするタッチング、バイタルサインの測定や清拭、検査など処置目的のタッ
環境整備とは|看護師が行う意義と目的、方法~根拠がわかる看護技術
【関連記事】 * 第10回【環境管理編】環境整備の実施回数は多いほどいい? * 清拭の目的と看護師が行う意義、手順 * ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント 環境整備の意義・目的 病室は、患者さんの治療の場であるとともに生活の場です。患者
カテゴリの新着記事
体温調整の目的、方法(冷罨法・温罨法)、観察項目、注意点
患者さんが発熱したとき、悪寒を訴えているときなど、さまざまな場面で体温調整が必要になることがあります。ここでは、体温調節のしくみに触れながら、体温調整の目的やその方法などについて解説します。 体温調整の目的 体温をその人にとっての正常範囲に回復させ、それ
-
-
- 【事例4】強心薬から離脱できず退院困難な心不全患者の看護 ~在宅での療養を実現するための支援~
-
-
-
- 【事例1つづき】課題解決のための実践|慢性心不全患者さんへの看護
-
-
-
- 【事例1】初めて心不全で入院した患者の看護 ~患者の望む生活を支えるセルフケア支援~
-
-
-
- 第46回 意思決定支援が必要な患者さん
-