1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 排泄援助
  5. 排泄ケア
  6. 陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

【連載】今さら聞けない! 基礎看護技術をおさらい

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

  • 公開日: 2018/2/15

*2020年4月16日改訂

関連記事
* おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要?
* 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ
* 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知ろう!


陰部洗浄とは

 入浴ができない患者さんやおむつを装着している患者さんを対象に、陰部を清潔に保つために洗浄します。膀胱留置カテーテルが留置されている場合は、逆行性尿路感染の予防として必ず実施するようにします。

 最低でも1日1回、加えて汚染が強いときには適宜、実施します。

陰部洗浄で注意したいこと

観察項目

 陰部洗浄は、日ごろはなかなかできない陰部をしっかりと観察できるよい機会です。失禁に伴う皮膚炎(失禁関連皮膚炎:IAD)など、皮膚トラブルの有無をよく確認しましょう。特に、入院中の高齢者は、免疫力が低下しているため、真菌感染を起こしているケースが多くみられます。

 また、膀胱留置カテーテルが挿入されている場合は、カテーテルの圧迫による潰瘍やびらんなどの異常が生じていないかを確認します。

洗浄についての注意点(石鹸の使用、お湯の温度など)

 陰部は、汚れを落とすため洗浄剤(石鹸など)を使用して洗浄します。洗浄時は、しっかりと汚れを落とすために十分に泡立てます。微温湯(38℃~39℃)で洗浄剤を十分に洗い流し、落とすようにしましょう。また、水分はしっかりと拭き取ります。洗浄剤や水分が残っていると、おむつ内でむれてしまい、皮膚トラブルの原因となるとともに患者さんの不快感にもつながります。

 鼠径部や陰茎の裏側、皺の部分、陰毛の部分などが見落としやすいところなので、注意しましょう。

陰部洗浄の手順

物品の準備(一例)

・ディスポーザブル手袋(未滅菌)
・マスク
・ビニールエプロン
・交換用のオムツ
・洗浄剤(高齢者や皮膚が脆弱な患者さんには弱酸性の泡タイプの洗浄剤が適している)
・陰部洗浄用のボトル(38℃から39℃の微温湯を入れる)
・清拭用タオル(おむつ交換のため)
・便器(必要があれば)
・拭き取り用ペーパーもしくはおしりナップ(おしり拭き)
・ティッシュペーパー
・防水シーツ
・廃棄物のバケツなどの容器やビニール袋
・タオル(患者さんにかけるため)

看護師の準備

・感染対策のため、スタンダードプリコーションのもと、マスク、ビニールエプロン、手袋を着用します。

患者さんの準備

1 周りの患者さんにも配慮して、カーテンでプライバシー空間を確保し、陰部の洗浄を行うことを説明します。

この記事を読んでいる人におすすめ

環境整備とは|看護師が行う意義と目的、方法~根拠がわかる看護技術

【関連記事】 * 第10回【環境管理編】環境整備の実施回数は多いほどいい? * 清拭の目的と看護師が行う意義、手順 * ベッドメイキング 見直そう! 5つのポイント 環境整備の意義・目的  病室は、患者さんの治療の場であるとともに生活の場です。患者

2018/4/5

膀胱洗浄の目的と手順〜根拠がわかる看護技術

関連記事 * 【尿道留置カテーテル関連編】一番効果のある感染防止策は? * 陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術 膀胱洗浄とは  膀胱洗浄とは、主に膀胱留置カテーテルを留置中の患者さんを対象として、カテーテルを使用して膀胱内

2018/3/11

清拭の目的と看護師が行う意義、手順

日常業務として行っている清拭。目的や看護師が行う意義、清拭の際の観察のポイントなどをおさらいしておきましょう。 【関連記事】 拘縮患者さんの清拭・陰部洗浄のコツと注意点 寝衣交換の手順・コツ~清拭時も負担なくできる方法 目的と意義  身体の清潔を保持する

2018/6/9

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技術

ベッドメイキングには、新しくベッドをつくる方法と患者さんが寝ている状態でベッドをつくる(シーツ交換)方法があります。ここでは基本形として、新しくベッドをつくるための手順を紹介していきます。 (2017年5月24日更新) ベッドメイキングを行う前に知っておき

2016/12/1

おむつの種類と選択・交換頻度の見極め

おむつの種類 おむつには、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)があります。 アウター  アウターには、テープタイプ紙おむつ、パンツタイプ紙おむつ(リハビリパンツともいう)、2WAYパンツタイプ紙おむつ、布製で吸収体のないホルダーパンツが

2018/3/15

カテゴリの新着記事

<東京開催>快適な排尿をめざすセミナー ~間歇導尿指導認定セミナー初級~ のお知らせ

間歇導尿(CIC)指導の基本的な知識を習得し、正しい知識のもとで自信を持って指導が行えるようにすることを目的とし、長く京都で開催してきたセミナーを、この度東京でも開催いたします。 日時 2024年9月14日(土)、15日(日) 開催 場所 AP秋葉原 〒11

2024/7/10