1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 薬理学・薬剤
  5. 高齢者が服用する場合は要注意!3つの抗菌薬

【連載】高齢者とくすり

高齢者が服用する場合は要注意!3つの抗菌薬

  • 公開日: 2014/11/26

高齢者が服用する場合に注意を要する抗菌薬について解説します。


高齢者が服用する場合は注意が必要な3つの抗菌薬

  1. ● アミノグリコシド系薬:ゲンタマイシンなど
  2. ● グリコペプチド系薬:バンコマイシンなど
  3. ● ニューキノロン系薬:レボフロキサシンなど

作用機序と副作用

アミノグリコシド系薬

アミノグリコシド系薬は、細菌のタンパク合成を阻害することによって細胞分裂の増殖を阻害し、殺菌的に作用します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

高齢者てんかんの看護│原因、症状、診断、治療、看護ケアのポイント

NEW

高齢者てんかんとは  2010年に発表された日本てんかん学会の「高齢者のてんかんに対する診断・治療ガイドライン」では、WHOの高齢者の定義(65歳以上)に準じ、65歳以上を対象としたてんかんを「高齢者のてんかん」として取り扱っています1)。  小児期にてんかんを発病した人

2025/10/1