1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 血液ガス分析
  7. アシドーシス・アルカローシスとは|症状、原因、phの評価

【連載】血液ガスの基礎知識とアセスメント

アシドーシス・アルカローシスとは|症状、原因、phの評価

  • 公開日: 2015/3/29

▼血液ガスについてまとめて読むならコチラ
血液ガス分析とは?基準値や読み方について


アシドーシス・アルカローシスの基礎知識

 pHの値は、PaCO2とHCO3-とのバランスによって上下し、下記4つに分類されます。

 ● 呼吸性アシドーシス:PaCO2が増加
 ● 呼吸性アルカローシス:PaCO2が減少
 ● 代謝性アシドーシス:HCO3-が減少
 ● 代謝性アルカローシス:HCO3-が増加

 こうした4つの関係性が理解できれば、pHの異常値の理解に役立ちます。

 ただ、呼吸性と代謝性では、アシドーシスとアルカローシスにおけるそれぞれの増減が逆であることを覚えておきましょう。また、血中のpHが中性から酸性に傾いた状態=アシデーミア、逆のアルカリ性に傾いた状態=アルカレーミアといいます。

【関連記事】
アシデミアとアルカレミアって何?

 pH値が低過ぎたり、高過ぎたりした場合、不整脈を起こしていたり、体内の代謝効率が悪くなってしまいます。このことから、pHに異常があれば、患者さんの状態は良くないと考えられます。逆にpHが正常に保たれているのであれば、PaCO2やHCO3-が正常範囲を逸脱していても、生体の恒常性は保たれているということになります。

pHの値

pHの値説明図

 pHの値には1~14まであり、酸性のものにはレモン汁や食酢などがあります。アルカリ性のものには、浴槽を洗うときに使用するようなアルカリ性洗剤などがあります。人間の場合は、6.8~7.8というごく狭い範囲でpHを調節するようになっています。正常値は7.35 ~ 7.45とされています。

 正常値よりも
 1. 酸性に傾くことをアシドーシス
 2. アルカリ性に傾くことをアルカローシス

 と言います。また、

 1. 7.0以下になると昏睡
 2. 7.7以上になると痙攣

 などの症状が現れます。

アシドーシスとは

 何らかの体の異常で、体内に酸が過剰に存在している状態がアシドーシスです。アシドーシスは、酸を意味するacidusと病的な状態を意味する接尾語の‐sisから成り立つ言葉で、たんに血液が酸性であるという状態とは違います。

代謝性アシドーシス

この記事を読んでいる人におすすめ

アシデミアとアルカレミアって何?

アシデミアとアルカレミアについて解説します。 【血液ガスまとめ記事】 * 【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について アシデミアとアルカレミアって何?  アシドーシスやアルカローシスと違い、アシデミアとアルカレミアはあまり馴染みのない

2014/10/19

pHとPaCO2とHCO3-との関係

pHは体の恒常性を判断するのに欠かせない指標です。pHはPaCO2とHCO3-によって調整されています。このPaCO2は換気により調節され、HCO3-は、腎臓により調節されます。今回からは密接にかかわっているpH、PaCO2、HCO3-をどう評価していけばよいのかを解説し

2015/3/17

酸素分圧とは? 体内に取り込まれる酸素の計算の仕方

▼血液ガスについてまとめて読むならコチラ 血液ガス分析とは?基準値や読み方について  みんなが苦手とする血液ガス分析。この連載では、Q&A方式でわかりやすく解説します。今回は「酸素分圧」について取り上げます。 Q2. 酸素分圧って何で

2015/3/8

酸素解離曲線とは?酸素解離曲線に沿った看護ケア

▼酸素療法についてまとめて読むならコチラ 酸素療法とは?種類・目的・適応・看護 酸素解離曲線とは  多くの看護理論のフィジカルアセスメントの最初には、「空気」「酸素化」と表現は異なりますが「体内に溶け込んでいる酸素飽和度」を理解することは、重要であるということで

2009/3/12

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, BEがよくみられる項目です。 主な基準値

2016/12/24

カテゴリの新着記事

動脈血採血の看護|目的、部位、手順、検体の取り扱い、看護の注意点

動脈血採血とは  動脈血採血とは、経皮的に橈骨動脈や大腿動脈等を穿刺して、動脈血を採取することをいいます。動脈血採血は基本的に医師が行う手技であり看護師は行ってはいけない行為と思っているかもしれません。しかし、看護師は医師の指示のもと診療の補助として動脈血採血は実施可能であ

2023/12/9