1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 血液ガス分析
  7. SpO2 100%であれば、安心なのか?

【連載】酸素の上げどき?下げどき?

SpO2 100%であれば、安心なのか?

  • 公開日: 2015/2/12

▼サチュレーション(SpO2)について、まとめて読むならコチラ
サチュレーション(SpO2)とは?基準値・意味は?低下の原因と対応


 何でも100点を取ったほうがよいと教えられたのは、筆者の小学生の頃。100という数字に対する目に見えない喜びと安心感は感覚的に染み込んでいるモノですね。

 病棟で「SpO2は100あるのですが・・・」などの発言が聞かれれば、注意が必要です!まずは、SpO2100の意味するところを呼吸生理学的に簡単に見てみましょう。


SpO2100%であれば安心というわけではない

 日本の青柳卓雄先生が開発したパルスオキシメーターは医学の歴史において画期的な大発明でした。いわゆる経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をリアルタイムで簡易に計測できるようになったのは、たかだか数十年の話のことです。それまでは、体内の酸素化を呼吸数、爪や唇や皮膚の色(チアノーゼ)、採血時や手術中の血液の潜血色で判断していたのです。

 とても便利なこのパルスオキシメーターで測定するSpO2には注意が必要です。医師はその注意点も理解した上で酸素指示を出しています。

 まずSpO2とPaO2とはどう違うのでしょうか?

 これはレジデントの先生もよく混乱しているので、一度まとめておきましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

動脈血採血の看護|目的、部位、手順、検体の取り扱い、看護の注意点

動脈血採血とは  動脈血採血とは、経皮的に橈骨動脈や大腿動脈等を穿刺して、動脈血を採取することをいいます。動脈血採血は基本的に医師が行う手技であり看護師は行ってはいけない行為と思っているかもしれません。しかし、看護師は医師の指示のもと診療の補助として動脈血採血は実施可能であ

2023/12/9