1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 胸痛
  5. 第22回 心窩部痛を訴える患者さん(その2)

【連載】山内先生の公開カンファランス

第22回 心窩部痛を訴える患者さん(その2)

  • 公開日: 2015/11/23

今回の事例
[りーさん より提供された事例]

冠動脈バイパス術後のリハビリ期の患者さん。術後創痛があり、ロキソニンを頓用内服していました。ある日、「お腹が痛い、痛み止めがほしい」との訴えがありました。

→この患者さんに起こっていることは?


まずは、上記のような状況のとき、疑わしいと思われる疾患を挙げてもらいました。
みなさんの回答は、前回記事をご覧ください。

心窩部痛を訴える患者さん(その1)

今回は、事例のつづきを読んで、前回挙げてもらった疑わしいと思われる疾患の中で、除外できるものはどれか、またそう考えた理由を聞きました。回答者数は96人。


事例つづき
[りーさんより提供された事例]
患者さんの血圧、体温、腸蠕動、腹壁状態、心電図、排便状況、その他の症状確認を確認しました。結果は、血圧変化なし、体温37度前半、腸蠕動良好、腹壁 筋性防御なし、心窩部軽度圧痛あり、心電図変化なし、排便 2、3日に1回あり、黒色便なし、悪心・嘔吐なし、胸痛なし、という状態でした。


山内先生の解説を先に読みたい方はこちら
山内先生の解説


みなさんの回答

事例つづきを読んで除外できるものは? また、そう考えた理由は?

●心筋梗塞
→心電図変化なし。(いもさん)

●腸蠕動低下、便秘、出血、腹膜炎、ガス貯留
→黒色便なし、腸蠕動良好、2〜3日に一回排便あり。(VVVさん)

●ロキソニンによる副作用なので、除外できるものはありません。(CITYさん)
NSAIDsによる胃十二指腸潰瘍、バイパス縫合不全もしくは内部感染症(angelさん)

●腸閉塞 消化管出血
→腸蠕動 良好 血圧変化なし、悪心嘔吐なし、黒色便なしとあるため。(まるさん)

●急性腎不全(かなさん)

●消化管出血、肺塞栓
→肺塞栓なら、呼吸状態がもっと悪くなる。消化管出血なら、食事量がもっと減る。(おおにっちゃんさん)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第47回 造血幹細胞移植後、貧血の自覚がなく転倒してしまった患者さん

臨床で働いているみなさんにとっては、今回の事例は「自覚のない患者さんっているよね」と思うような内容だったのではないでしょうか。 正解があるものではないこのような事例では、他の人たちがどう考えるのかを知ることも自身のケアに役立つのではないでしょうか。 よくある内容につい

2020/2/11