1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 消化器科
  5. ストーマ
  6. 第8回 術後のストーマケアー入浴のタイミングとカテーテルの取り扱い

【連載】伊藤麻紀先生の『ストーマケアはじめの一歩』

第8回 術後のストーマケアー入浴のタイミングとカテーテルの取り扱い

  • 公開日: 2016/7/25

▼ストーマについてまとめて読むならコチラ
ストーマとは? ストーマケアについて


術後のストーマケアの目標

 術後の目標は、患者さんが自分の身体について知り、ストーマを受け入れられるようになることです。そのため、ストーマを見たり触ったりできるようにサポートすることが必要となります。

 術後1回目の装具交換時は、手術による身体的回復が不十分で、臥床したままケアを行うことになるかもしれません。その際、可能であればベッドを頭側挙上し、ストーマや装具交換の手順を患者さんが少しでも見えるようにすることも大切です。

 ただし、患者さんによっては、ストーマを見ることに強い拒否を示すこともあります。「ストーマを見る」ことは現実を直視することであり、ストーマ周囲にある傷、ドレーンが挿入されたお腹を見ることにもなります。

 ストーマやドレーンが挿入されたお腹を見るという第一歩を踏み出すには、術後の患者さんに決断を必要とします。患者さんの状態や訴えを十分に観察しながら、少しずつストーマに関心が持てるように環境を整え、ケアを進めていきます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

回復意欲が低下している患者さんへの看護計画|ボディイメージの変容

 ストーマとは、人工肛門や人工膀胱の総称です。ストーマ造設によって排泄経路が変更となるだけでなく、便意や尿意の消失やストーマ装具や便や尿の管理方法を新たに習得する必要があります。また、ボディイメージの変容に対する看護が必要になると考えられます。そのため、今回はストーマ造設後に

2024/9/21