「ストーマ」の記事一覧
15件/26件

ストーマ装具の基本知識|面板・パウチの種類と特徴
ここでは、ストーマ装具の基本知識について解説します。 ストーマ装具の基本 現在、販売されているストーマ装具は多種多様で、メーカーごとに工夫された製品が揃っています。しかし病院では、物品管理上品数を制限しているので、使用するストーマ装具はあらかじめ指定されている施

ウロストミー(尿路ストーマ)の基本知識|種類と主な造設例
ここでは、ストーマケアを行うにあたり、まずは知っておきたいウロストミーの基本知識を解説します。 【関連記事】 ● ストーマの種類―造設部位別ストーマ● ストーマ装具交換の手順 ウロストミーとは ウロストミー(尿路ストーマ、人工膀胱)は、正常な尿路(膀

ストーマ(コロストミー・イレオストミー・ウロストミー)の術前ケア
ここでは、ストーマ造設前のケアについて解説します。 術前の説明 在院日数が短縮している現在、術前に患者さんがストーマについて十分に理解する機会を設けることは、なかなか難しいかもしれません。施設によっては、皮膚・排泄ケア認定看護師など専門知識のある看護師が、外

消化器ストーマ(コロストミー・イレオストミー)の基本知識|種類と造設を行う疾患
ここでは、ストーマケアを行うにあたり、まずは知っておきたい基本知識を解説します。 【関連記事】 ● ストーマの排泄管理方法―便破棄・尿破棄の手順● 【ストーマケア】どう選ぶ? 患者さんに合ったストーマ装具 ストーマとは ストーマ(stoma)とは、手

ストーマをめぐる現状と問題
ストーマ周囲の皮膚にトラブルが生じると、患者さんは不安とストレスにさらされます。またストーマ管理が困難となることで、QOLの低下につながることも考えられます。ここでは、皮膚トラブルを防ぐために看護師に求められる役割、ストーマ患者さんを取り巻く現状や問題について解説します。

【ストーマケア】どう指導する? 高齢患者さんのセルフケア
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 90歳代女性Eさん。貧血のため、精密検査を目的として入院。直腸がんの膀胱浸潤により膀胱直腸ろうを形成、S状結腸双孔式ストーマ造設術を行い、退

【ストーマケア】どう指導する? 自己流のケアによる皮膚トラブル
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 70歳代男性Dさん。直腸がんで腹会陰式直腸切断術を施行、S状結腸単孔式ストーマを造設しました。術後半年が経過したところで、傍ストーマ

「ABCD-Stoma®ケア」ってなに?
ストーマ周囲の皮膚のトラブルは、痛み・かゆみといった症状とともに、排泄物の漏れや皮膚トラブルの悪化につながりやすく、早期の対応が望まれます。皮膚トラブルの原因を早く究明し、取り除くことが重要ですが、こういった対処は誰もが簡単に行えるものではなく、臨床経験や直感的な判断かに

【ストーマケア】どう改善する? 不適切なケアによる皮膚トラブル
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 50歳代男性Cさん。筋層浸潤性膀胱がんにて膀胱全摘のため回腸導管術を施行、右下腹部に尿路ストーマを造設しました。「漏れがないのに、袋

【ストーマケア】どう選ぶ? 患者さんに合ったストーマ装具
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 60歳代女性Aさん。右下腹部に回腸双孔式ストーマを造設、術後3日目より食事が開始となりました。5日目より便漏れが生じ、7日目には1日に何度も

【ストーマケア】どう対処する? 副作用による掻痒感
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 60歳代男性Fさん。既往歴なし。直腸がんで左下腹部にS状結腸ストーマが造設されました。セルフケアは自立。外来化学療法中。退院2週間後に

【ストーマケア】どう選ぶ? 患者さんに合った皮膚保護材
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて 患者さんはどんな状態? 80歳代男性Bさん。直腸がんで腹会陰式直腸切断術を施行、左下腹部にS状結腸ストーマが造設されました。 術後粘膜壊死を起こし、ストーマ孔は小指が

ストーマとは? ストーマケアについて
ストーマとは ストーマ(stoma)とは、『消化管や尿路を人為的に体外に誘導して造設した開放口のことをいい、前者を消化管ストーマ、後者を尿路ストーマ』といいます。広義には、腎瘻や膀胱瘻、胃瘻、その他の瘻孔も含まれ、以前は、『人工肛門』『人工膀胱』と呼ばれていまし

最終回 ストーマ装具の選択の仕方
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて ストーマ・フィジカルアセスメントツール ストーマの位置、大きさ、形、貼付部皮膚の面積や平坦度などは患者さんよってさまざまです。そのため、すべてのストーマの様相に合わせた装具

第12回 ストーマ装具とは~ストーマ装具の構造と種類
▼ストーマについてまとめて読むならコチラ ストーマとは? ストーマケアについて ストーマ装具とは ストーマ装具は、ストーマに装着する器具をさし、消化器用装具、尿路用装具、小児用装具があります。一般的には、面板とストーマ袋から構成されています。