編集ポリシー 【連載】楽しくチャレンジ! 平手先生の心電図クイズ 第9問 房室接合部調律で見られる陰性のP波を何と呼ぶか? 公開日: 2018/7/9 # モニター心電図 # 看護クイズ 執筆 平手裕市(ひらて ゆういち) 心臓血管外科修練指導者、外科専門医、臨床研修指導医。中部大学 生命健康科学部 教授、鈴鹿医療科学大学 非常勤講師、名古屋掖済会病院 心臓血管外科 非常勤医師 会員登録(無料)すると 続きをご覧いただけます ログイン 会員登録(無料) 12 参考になった - 参考にならなかった - 第8問 心室固有調律のQRS間隔の延長は何mm以上を延長とするか? 第10問 上室期外収縮でQRS間隔が2.5mm以上に延長する現象を何と呼ぶか? この連載の記事一覧へ # モニター心電図 # 看護クイズ この記事を読んでいる人におすすめ 【精神看護】第9回 自殺・自傷行為がある患者の看護とは 関連記事 ■第5回 抑うつ感情の患者の看護とは ■第8回 引きこもり状態の患者の看護 ■第10回 不眠症の患者の看護の仕方 自殺・自傷行為がある患者の看護とは 自殺・自傷行為の定義 自殺の定義は様々ありますが、シュナイドマンは「自殺とは人間が自分の意志で、 2009年7月26日 第9回 術後低酸素血症 今回は術後低酸素血症 (Postoperative Hypoxemia) について解説いたします。 Q: 術後低酸素血症とはなんですか? A: 術後低酸素血症は持続性低酸素血症 (Constant Hypoxemia) と反復型低酸素血症 (Episodic Hy 2009年12月7日 第9回 体圧分散マットレスのメンテナンス 普段から行わなければならない観察 エアマットレスを使用している方をケアする場合、使用環境が適切であるか最低でも各勤務帯に一度は確認します。マットの硬さに異常がないか、身体の底付きの有無、エアポンプの稼働状況、ポンプの異常音の有無、送風チューブの接続などを観察していきます 2010年3月1日
カテゴリの新着記事 【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【東京】 日時 2024年1月28日(日) 9:00〜17:30(受付開始8:30) 休憩含む 開催場所 東京慈恵会医科大学 1号館3階講堂 東京都港区西新橋3丁目19 目標 心電図の基礎に始まり、心電図波形の意味についての理解をめざします。 主な内容 心電 2023/11/24 2023/11/23 【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【名古屋】 2019/9/9 第70問 日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。 2019/9/2 第69問 心電図の記録用紙について、格子の説明として正しいものを選べ。 2019/8/26 第68問 モニター心電図(M2誘導)の正しい電極の貼り方はどれか。 もっと見る