[特定健診] 肥満の4割は複数リスク所有者、非肥満の2倍 健保連・調査
- 公開日: 2018/8/7
健康保険組合連合会(健保連)は8月2日、特定健康診査(いわゆるメタボ健診)の2016年度のデータを分析した結果を公表した。それによると、肥満該当者の約4割が生活習慣病の複数リスク保有者であり、非肥満に比べて2倍多いことがわかった。
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事
[医療提供体制] 初診でのオンライン精神療法、一定の条件下で実施へ
厚生労働省は、オンラインでの精神療法を一定の条件下で初診から行えるようにする考えを「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」に示し、おおむね了承された。精神療法の経験が十分にある医師が行うことを前提とし、保健所や市町村などが対応を行っている未治療者や治療中断者、引きこも
2025/10/24
-
-
- [感染症] 感染性胃腸炎など前週から増加し、過去5年間比較「かなり多い」
-
-
-
- [診療報酬] ポリファーマシー対策への評価に「質」の視点 中医協
-
-
-
- [介護] 介護情報基盤、助成金の申請受け付け開始 厚労省
-
-
-
- [介護] 介護の賃上げ率が0.41ポイント低下 25年度
-
