1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医薬品] 高血圧症治療薬を自主回収、発がん性物質の検出で 東京都

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[医薬品] 高血圧症治療薬を自主回収、発がん性物質の検出で 東京都

  • 公開日: 2019/2/13

 ファイザーは2月8日、同社が製造販売する高血圧症治療薬「アムバロ配合錠『ファイザー』」(一般名:バルサルタン/アムロジピンベシル酸塩配合錠)について、自主回収を開始した。東京都が同日、発表した。海外で製造された原薬から発がん性が疑われる物質が検出されたため。回収分類は、重篤な健康被害または死亡の原因となる可能性がある「クラスI」。現在までのところ、国内外で重篤な健康被害が発生したとの報告はないという。

 回収対象は、2018年12月3日から19年1月23日までに出荷された76万3,820錠で、卸74施設、医療機関(薬局含む)2,501施設に納入されている。ロット番号は、▽100錠(PTP)/X66074、AF1679▽140錠(PTP)/X66073▽700錠(PTP)/X66072▽500錠(バラ)/X62678。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[診療報酬] 認定コーディネーターの院内配置、脳死臓器提供管理料で評価へ

 中央社会保険医療協議会・総会が29日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け個別事項として「移植医療」について議論を行った。厚生労働省は、認定ドナーコーディネーターの院内配置を踏まえた「脳死臓器提供管理料」や「臍帯血移植」などの評価の在り方を論点に挙げた。 認定ドナーコーディ

2025/10/30