せん妄と認知症の見極め方は?
- 公開日: 2019/6/15
Q. せん妄と認知症、どのように見極めればよいのですか?
A. せん妄は身体疾患に伴う一過性の脳機能の障害ですが、認知症は脳の病変により慢性的に進行するものです。発症の仕方や経過、症状の変動などの違いが重要ですが、見極めにこだわりすぎないことも大切です。
参考になった
-
参考にならなかった
-
A. せん妄は身体疾患に伴う一過性の脳機能の障害ですが、認知症は脳の病変により慢性的に進行するものです。発症の仕方や経過、症状の変動などの違いが重要ですが、見極めにこだわりすぎないことも大切です。
夜間せん妄を発症した若年患者さんに関する看護計画 せん妄は興奮、攻撃性、幻覚などが見られる過活動型と、傾眠や抑うつ状態を呈する低活動型とそれらが混在している混合型があります。さまざまな要因が重なって生じるため若年患者さんでも生じる可能性があります。今回は肺炎の治療中に夜間