1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 排尿障害
  5. 自己導尿指導|排尿ケアに必要な看護技術

【連載】排尿自立指導料が取れる! 算定基準を満たすためのチームのつくり方・動き方

自己導尿指導|排尿ケアに必要な看護技術

  • 公開日: 2019/12/14

女性患者への自己導尿指導

 女性患者にカテーテルの挿入方法を指導する場合、尿道口と膣の違いが体得できるよう導くことが大切です。

 最初に、患者の指を膣に挿入してもらい、膣の位置を理解してもらいます。次に、看護師が尿道口にカテーテルを挿入し、患者にカテーテルが挿入された尿道口を指で触ってもらい、膣と尿道口の位置の違いを理解できるように繰り返し指導します(図10)。尿道口の位置を、患者が指で触って理解できると、鏡を用いることなく容易にカテーテルを尿道口に挿入できるようになります。

図10:女性患者のカテーテル挿入の指導方法
図10:女性患者のカテーテル挿入の指導方法

男性患者への自己導尿指導

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

前立腺がん術後患者さんに関する看護計画

前立腺がん術後で尿失禁がある患者さんに関する看護計画  前立腺がんは前立腺の悪性腫瘍であり、手術療法として前立腺全摘除術が行われることがあります。尿道括約筋や骨盤底筋への手術による影響により、術後に尿失禁が生じることがあり、QOLの低下が生じる可能性が考えられます。今回は前

2025/9/10