1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. ショック
  5. 血液分布異常性ショックの病態とその対応

【連載】急変対応マニュアル

血液分布異常性ショックの病態とその対応

  • 公開日: 2014/1/8

▼急変対応について、まとめて読むならコチラ
急変時の対応


 急変症状の中でも「ショック」にはさまざまな原因があり、その見極めを覚えておくことは重要です。ここでは見極めのポイントとそのとき看護師は何をすべきかを解説します。


血液分布異常性ショックとは

 血管の特定箇所が何らかの異常により拡張した結果、相対的に循環血液量が減少し、起こるショックです。循環血液量は正常に保たれているのが特徴です。

 原因によって
(a)感染性ショック
(b)アナフィラキシーショック
(c)神経原性ショック
 の3つに分けられます。

 ここでは臨床で遭遇することのより多い(a)感染性ショックと(b)アナフィラキシーショックについて説明します。

(a)感染性ショック

 さまざまな感染症が原因となって起こるもので、病原微生物や細菌、その菌体成分である毒素(エンドトキシン)などに対する過剰な生体反応でもたらされます。また、近年新たな概念として浸透してきたSIRS(全身性炎症反応症候群)の中で感染を原因として起こるものをsepsisと呼んでいます。

この記事を読んでいる人におすすめ

「ショック」への輸液療法|インアウトバランスから見る!

脱水や浮腫などの症候だけでなく、腎不全、心不全、糖尿病など、さまざな疾患の原因となるIN/OUTバランス(水分出納)。ここでは、IN/OUTバランスについて解説します。 体内ではこんなことが起きている! ショックとは、急激に全身の循環に障害が起こり、末

2015/6/12

ショック時に使用する輸液製剤はどれ?

どんなケースにも共通する輸液管理の基本的な考え方について整理しておきましょう。 輸液製剤の種類 輸液製剤には、細胞外液補充液、維持輸液、糖輸液、アミノ酸輸液、脂肪乳剤などの種類があり、目的に合わせて選択することになります。 覚えておきたい

2014/8/7

ショックの初期対応と鑑別の流れ

ショックの初期対応と鑑別の流れについて解説します。 【関連記事】 * ショックの定義、症状、診断基準と見極め * ショックの5Pとは?ショックの起きる原因と対処方法 ▼急変対応について、まとめて読むならコチラ 急変時の対応 ショック

2015/1/30

心外閉塞・拘束性ショックの病態とその対応

▼急変対応について、まとめて読むならコチラ 急変時の対応 急変症状の中でも「ショック」にはさまざまな原因があり、その見極めを覚えておくことは重要です。ここでは見極めのポイントとそのとき看護師は何をすべきかを解説します。 心外閉塞・拘束性ショックとは (a)

2014/1/15

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応症候群)とは、外傷や熱傷、手術および感染などの侵襲を受けた局所でサイトカインが産

2015/1/1

カテゴリの新着記事

骨盤骨折をした患者さんに関する看護計画

骨盤骨折の治療でICUに入院している患者さんに関する看護計画  骨盤骨折とは、交通事故や高所からの転落などの大きな外力が骨盤に加わることで生じる骨折です。骨盤の周辺には主要な動脈や静脈があり損傷状態によっては大量出血が生じる可能性があります。今回は骨盤骨折の治療でICUに入

2024/3/30