1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 第27回 3学会合同呼吸療法認定士認定講習会及び認定試験のお知らせ

第27回 3学会合同呼吸療法認定士認定講習会及び認定試験のお知らせ

  • 公開日: 2022/2/6

3学会(特定非営利法人 日本胸部外科学会、一般社団法人 日本呼吸器学会、公益社団法人 日本麻酔科学会)合同呼吸療法認定士認定委員会は、学会認定制度による「3学会合同呼吸療法認定士」の認定を行うため、標記認定講習会および認定試験を下記の通り実施します。

認定講習会について

受講資格

次の1)、2)ともに満たすこと

1)いずれかの免許および実務経験年数を有する者(実務経験は免許登録⽇以降、申請書類提出⽇までとする)。
a) 臨床⼯学技⼠ ・・・ 経験2年以上
b) 看護師 ・・・・・・ 経験2年以上
c) 准看護師 ・・・・・ 経験3年以上
d) 理学療法⼠ ・・・・ 経験2年以上
e) 作業療法⼠ ・・・・ 経験2年以上

2)受講申し込み時から過去5年以内に、認定委員会が認める学会や講習会などに出席し、12.5点以上の点数を取得している者(その受講証および修了証の写しを受講申し込み時に添付すること)。

*認定委員会が認める学会及び講習会はホームページ上で確認してください。
http://www.jaame.or.jp/koushuu/kokyu/k_index.html
(各学会や講習会主催者へは開催時期、申し込み⽅法以外の問い合わせはしないでください。)

受講方法・日程・定員等

第27回認定講習会は、下記2つの受講方法で実施します。

受講方法
開催期間(2022年) 定員 受講料 備考
eラーニングのみ
9月5日(月~30日(金)
3,000名
20,000円
eラーニング推奨環境
会場+eラーニング
会場:8月23日(火~ 24日(水)
eラーニングは上記のとおり
160名
30,000円
会場:砂防会館大会議室
・申込およびeラーニング受講にはインターネット環境が必要です。
・eラーニングは会場開催を収録した動画研修形式となります。
・いずれかの受講方法(eラーニングのみ/会場+eラーニング)でお申込みください。
・全課程を受講すると受験申込資格が得られます。
・会場+eラーニングの場合は、会場またはeラーニングのいずれかで受講完了すると受験申込資格が得られます。

【受講方法の希望と、その決定方法について】
申請書類作成時に、受講方法を選択します。定員超過した場合は抽選となりますが、受講方法の選択で不利になることはありません。会場+eラーニングが定員超過となった場合は、抽選によりeラーニングに振替となります。予めご了承ください。

認定試験について

受験資格

1)第27回認定講習会を受講した者
2)第27回認定講習会受講免除者

※「認定講習会」を受講した年度を含めて、通常3年間は受験資格が与えられます。
受講免除者は「実務経験証明書」の提出は不要です。
但し、受講免除の証明書類(受験票、試験結果通知書のいずれかのコピー)を提出していただきます。

申込その他詳細について

実施要領および申請書類はダウンロードのみです。
郵送での請求対応、事務局での直接配布は⾏っておりません。
申請書類の作成にはメールアドレスの登録が必要です。

申請書類の作成期間(ダウンロード)
2022年2月16日〜3月31日
http://www.jaame.or.jp/koushuu/kokyu/k27.html

問い合わせ

3学会合同呼吸療法認定⼠認定委員会事務局
〒113-0033 東京都⽂京区本郷 1-28-34 本郷 MKビル 2F 公益財団法⼈医療機器センター内
TEL 03-3813-8595 Email kokyu-m@jaame.or.jp http://www.jaame.or.jp/koushuu/kokyu/k_index.html
受付時間 10:00〜12:00 及び 13:00〜17:00(⼟⽇、祝祭⽇を除く)


この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

令和6年度 女性の健康週間記念イベント 開催のお知らせ

3月1日(土)~8日(土)は「女性の健康週間」です。女性の健康週間の一環として、「女性の健康を支える地域・社会の役割~誰一人取り残さない健康づくりの実現に向けて~」をテーマとしたシンポジウムが開催されます。 開催日時 3月7日(金)15:00~17:00

2025/2/25