1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 降圧薬のARBは脳卒中後のてんかん予防に効果的

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

降圧薬のARBは脳卒中後のてんかん予防に効果的

  • 公開日: 2024/12/28

 脳卒中を経験した人では、傷害を受けた脳組織の神経細胞に過剰な電気的活動が生じててんかんを発症することがある。この脳卒中後てんかん(post-stroke epilepsy;PSE)は、特に、高血圧の人に生じやすいと考えられている。しかし、新たな研究で、降圧薬のうち、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)を使用している人では、他の降圧薬を使用している人に比べてPSEリスクがはるかに低いことが明らかになった。G・ダヌンツィオ大学(イタリア)てんかんセンターのGiacomo Evangelista氏らによるこの研究結果は、米国てんかん学会年次総会(AES 2024、12月6〜10日、米ロサンゼルス)で発表された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

注射薬が肺高血圧症の病状悪化を抑制

NEW

 最近承認された注射薬のソタテルセプトによって、肺動脈性肺高血圧症(PAH)と新規に診断された人の健康状態の悪化を抑制できることを示した第3相臨床試験の結果が明らかになった。PAHは心臓から肺に血液を送る肺動脈の血圧が高くなる疾患であるが、同試験では、ソタテルセプトによってP

2025/10/20