1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 疾患の検出や発症予測、血液検査が一助に?

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

疾患の検出や発症予測、血液検査が一助に?

  • 公開日: 2024/12/31

 定期健診で一般的に行われている血液検査の検体には、検査を受けた人の健康状態について現在医師が得ている情報よりも多くの情報が隠されているようだ。全血球計算(complete blood count;CBC)と呼ばれるルーチンで行われている血液検査が、心疾患や2型糖尿病、骨粗鬆症、腎疾患など数多くの疾患の検出や発症の予測に役立つ可能性のあることが新たな研究で示された。米マサチューセッツ総合病院の病理医であるJohn Higgins氏らによるこの研究は、「Nature」に12月11日掲載された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

自傷行為に関する誤った認識が少なくない――日本人対象web調査

 自傷行為に関する人々の認識を調査した結果が報告された。固定観念を持つ人が少なくないこと、自傷行為を行う人に適切に対応できる自信があると答えた人ほど、かえってその傾向が強いことなどが明らかにされている。お茶の水女子大学生活科学部心理学科の高橋哲氏らの研究であり、詳細は「PCN

2025/1/16