編集ポリシー 乳がん患者さんの療養生活のQOLを高めるために―皮膚障害とケア―02 公開日: 2016/3/18 更新日: 2021/1/14 # 注目ピックアップ # がんの副作用ケア # その他皮疹・皮膚障害 監修 近藤 まゆみ(こんどう まゆみ) 北里大学病院 集学的がん診療センター/トータルサポートセンターがん看護専門看護師・看護師長 提供 グンゼ株式会社 取材 金井 久子(かない ひさこ) 聖路加国際病院 乳がん看護認定看護師 取材 根本 弘美(ねもと ひろみ) 千葉県がんセンター がん放射線療法看護認定看護師 取材 佐野 加奈(さの かな) 静岡県立静岡がんセンター 皮膚・排泄ケア認定看護師 会員登録(無料)すると 続きをご覧いただけます ログイン 会員登録(無料) 12 参考になった - 参考にならなかった - # 注目ピックアップ # がんの副作用ケア # その他皮疹・皮膚障害 この記事を読んでいる人におすすめ 脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)の基礎と看護の役割 脳血管障害(脳卒中)とは、原因により脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血などの種類に分けられます。厚生労働省が発表した「平成26年患者調査の概況」では、脳血管疾患の総患者数は117万9,000人となっており、よく臨床で出合う疾患といえるのではないでしょうか。脳血管障害とひとくく 2009年2月16日 意識レベルとアイウエオチップス 意識レベルとアイウエオチップス 次年度改定される看護基礎教育カリキュラムのひとつに、フィジカルアセスメントがあります。 もう一度基礎から勉強!・・・というのも手ではありますが、培った臨床知に少しのエッセンスをプラスすることで、日々のフィジカルアセスメントが変わるはずで 2009年2月17日 第2回 看護研究の「問題と目的」を書く(2)文献の検討 いよいよ文献検討 自分の言葉で研究課題を明らかにしたら,次は文献検討をしていきます。 「文献検討は苦手」という人は多いことと思います。文献検討はやみくもに取り組んでも苦しいだけです。 ここでは文献検討の目的を確認しながら文献研究の方法を具体的に紹介していきたいと思い 2009年3月2日
カテゴリの新着記事 保護の基本を学ぼう【PR】 保護の基本 化学的刺激からの保護 皮膚への化学的刺激になりうるものには、排泄物、ドレーンや気管瘻の周囲などがありますが、やはりおむつ内の排泄物による刺激が、日常的に誰もが直面する問題だと思います。 排泄物はアルカリ性です。その刺激から皮膚を守るためには、撥水保護 2025/2/20 2025/2/19 保湿の基本を学ぼう【PR】 2025/2/18 洗浄の基本を学ぼう【PR】 2025/2/17 スキンケアはなぜ必要?【PR】 2024/12/27 読者から寄せられたアピアランスケアに関する質問に答える!【PR】 もっと見る