1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. 高齢社会で増加が懸念される「サルコペニア」ってなに?

高齢社会で増加が懸念される「サルコペニア」ってなに?

  • 公開日: 2014/5/29
  • # 注目ピックアップ
  • # 老年看護
  • # 筋・骨格疾患

超高齢社会に伴い、「サルコペニア」患者さんが増えているといわれています。この「サルコペニア」、聞き慣れない言葉ですが、いったいどんな疾患なのでしょう。横浜市立大学附属市民総合医療センター・リハビリテーション科の若林秀隆先生に聞きました。


死のリスクを高める健康障害「サルコペニア」

「サルコペニアとは、狭義では加齢に伴う筋肉量の低下、広義ではさまざまな原因による筋肉量・筋力・身体機能の低下を意味する健康障害のことです。『サルコ』は肉・筋肉のこと、『ペニア』は減少・消失を表した造語です」(若林先生)。

筋肉量や筋力が低下することにより、ADLやQOLが低下していき、それにより身体機能や免疫も低下するため、最終的には死亡するリスクが高まるといいます。

サルコペニアには、加齢に伴う筋肉量の減少を原因とする「原発性サルコペニア」と、そのほかの要因による「二次性サルコペニア」があります。特に患者さんが増えているのが「二次性サルコペニア」で、その原因は(1)活動、(2)栄養、(3)疾患に関連するものに分けられます。

二次性サルコペニアの原因

  1. ●活動
  2. ●栄養
  3. ●疾患

摂食・嚥下障害の原因のひとつにも

さらに、摂食・嚥下にかかわる筋肉のサルコペニアにより、高齢者の摂食・嚥下障害を引き起こすこともあるそう。それにより誤嚥性肺炎を起こすと、二次性サルコペニアの要因となり、急激に病状が悪化することがあります。

「サルコペニアによる摂食・嚥下障害を改善するには、適切な栄養管理と早期離床、早期経口摂取を目指したリハビリテーションを同時に行うとよいでしょう」(若林先生)。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

読者から寄せられたアピアランスケアに関する質問に答える!【PR】

ナース専科の読者から寄せられたがん患者さんのアピアランスケアに関する質問に回答していきます。 Q1 髪質や肌質、爪の変化は戻らないこともあるため、どのようにアドバイスしたらよいかわかりません。どのように伝えるとよいでしょうか?  変化した症状を元通りに戻すケア方法は残

2024/12/27