1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護研究
  5. 第2回 看護研究の「問題と目的」を書く(2)文献の検討

【連載】看護研究はじめの一歩

第2回 看護研究の「問題と目的」を書く(2)文献の検討

  • 公開日: 2009/3/2

いよいよ文献検討

自分の言葉で研究課題を明らかにしたら,次は文献検討をしていきます。

「文献検討は苦手」という人は多いことと思います。文献検討はやみくもに取り組んでも苦しいだけです。
ここでは文献検討の目的を確認しながら文献研究の方法を具体的に紹介していきたいと思います。紹介するには何かたたき台になる具体例が必要でしょう。

ここにひとつの研究課題を紹介します。これは放射線科病棟に勤務する看護師さんの研究です。
彼らは放射線皮膚炎の防止にクーリングをしていたのですが、「本当に効果があるのか」という疑問をもち、研究を始めました。
第1回の「問題と目的を書く:1」でも紹介したとおり、まずは自分たちの言葉で問題が起こっている状況を詳しく書き、問題に対する現在の対処状況と残された課題などを記述する必要があります。

試行錯誤しながらグループでまとめた「問題と目的」は次のようになりました(ここでは実際のものを少し修正して掲載しています)。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

1要因実験計画|“実験計画”の考え方①

NEW

この記事はPDFでもご覧いただけます。ダウンロード、保存等して、お役立てください。 PDF版はこちらからご覧ください。 1.実験とは  看護研究と言えば、どのような研究方法が思い浮かぶでしょうか。研究対象者へインタビューを行ったり、アンケートを配布したり、もしくは実

2025/4/3