1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心電図
  6. モニター心電図
  7. 4ページ目

モニター心電図

モニター心電図関連の記事の一覧です。

「モニター心電図」の記事一覧です。看護のお仕事にすぐに役立つ情報をお届けします。

モニター心電図 記事カテゴリ

「モニター心電図」の記事一覧

15件/97件

第29問 上室期外収縮にもかかわらず、QRS波の形が周囲と異なる現象を何と呼ぶか?

【問題】早すぎる上室期外収縮のため、心室内の刺激の伝わり方が正常とは異なり、上室期外収縮なのにQRS波の形が周囲と異なる現象を何と呼ぶか? 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)心室内伝導障害 2)非伝導性心房期外収縮 3)ヴェンケバッハ周

2018/11/26

心房性(上室性)不整脈の分類と波形の特徴を知ろう

Q. 心房性(上室性)不整脈の違いはどのようにみていけばよいですか? A. 心房性(上室性)不整脈は、心房内の不整脈で、ヒス束以下の心室内は正常に伝導するので、基本的には幅の狭いQRS波となります。  心房性(上室性)不整脈では、心室内での電気信号

2018/11/24

第28問 上室期外収縮:SVPCは、何の略でしょうか?

【問題】上室期外収縮:SVPCは、何の略でしょうか? 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)sinus-ventricular paroxysmal contraction 2)sinus-ventricular premature cond

2018/11/19

徐脈が起こるワケ 知っておきたい鑑別のヒント

Q. 徐脈が何を示しているのか、よくわかりません。どのように鑑別すればよいのでしょうか? A. 徐脈が発生する原因は「洞機能不全」と「房室伝導障害」の2つしかありません。持続する徐脈は何であれ報告となります。一過性でも、3秒以上の一過性心停止、モビッツⅡ型2度房

2018/11/17

第27問 以下の心電図上の特徴を示す異常興奮は何か?

【問題】以下の心電図上の特徴を示す異常興奮は何か? 特徴:それまでのリズムからの予想よりも早期、すなわちRR間隔が短くなって現れる周囲と同じ形のQRS波。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)心室期外収縮 2)上室期外収縮 3)心房

2018/11/12

どうしたらいい? 「急変時」の不整脈とその対応

Q. 緊急対応が不安です。急を要する不整脈にはどのようなものがありますか? A. 対応しないと生命にかかわる不整脈を「致死性不整脈」といいます。心室頻拍、心室細動、高度な徐脈は致死性不整脈であり、循環不全による意識障害やショック、心肺停止といった重篤な症状を呈し

2018/11/10

第26問 刺激伝導系の中で(1)から(4)の部位を総称して何と呼ぶか?

【問題】刺激伝導系の中で(1)から(4)の部位を総称して何と呼ぶか? 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)上室 2)房室接合部 3)心室 4)脚 5)プルキンエ線維 解答は次のページへ。

2018/11/5

「正常」をすばやく判読するための3つの条件

Q. 臨床での心電図は教科書と違っていてうまく読めません。簡単に読めるポイントはありますか? A. モニター心電図には、正常3条件があります。これらをもとに読み解いていきましょう。 モニター心電図の正常3条件は次のとおりです。 ❶同形のP波が等間

2018/11/3

第25問 以下の診断の中でQRS間隔が正常となる可能性があるものはどれか?

【問題】以下の診断の中でQRS間隔が正常となる可能性があるものはどれか? 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)心室内変行伝導を伴う上室期外収縮 2)右脚ブロック 3)左脚ブロック 4)非特異性心室内伝導障害 5)完全房室ブロックで出現

2018/10/29

心電図から心拍数を算出しよう

Q. 心拍数は不整脈の鑑別に必要と言われました。心電図からわかるのですか? A. 心拍数とは、1分間あたりの心室収縮回数のことです。RR間隔がわかれば、1分間あたりの収縮回数がわかります。  心拍数を算出するには方法があります。心電図では1mm(1コマ

2018/10/27

第24問 以下の心電図異常に対する診断として正しいものはどれか?

【問題】以下の心電図異常に対する診断として正しいものはどれか? P波があり、それに続くQRS波を認める。QRS間隔は2.5mm以上に延長している。標準十二誘導心電図のV1V2誘導で、QRS波がrSR’パターンとなっている。 次の中から正しいと思うものを選ん

2018/10/22

不整脈の鑑別はココを見る! 押さえておくべき4つのポイント

Q. 正常と異常(不整脈)の違いがうまく整理できません。読み解くポイントを教えてください。 A. みるべきポイントは4つです。特に重要なのは、洞結節の信号発生周期(洞周期)を示すPP間隔と、心房から心室への信号伝導時間を反映するPQ間隔です。  心

2018/10/20

第23問 QRS間隔は何mm以上で延長と判定するか?ただし記録条件は、25mm/秒とする。

【問題】心室内伝導障害の特徴は、P波に続く幅の広いQRS波だが、何mm以上をQRS間隔延長と判定するか?ただし記録条件は、25mm/秒とする。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)2.5mm以上 2)2.75mm以上 3)3.0mm以

2018/10/15

波形はこうして現われる! 心筋が発する電気信号の流れ

Q.それぞれの心電図の波形(P~T波)と心臓の収縮はどのように関連しているのですか? A. P波は心房収縮、QRS-T波は心室収縮-回復による波形です(図1)。  P波は心房の収縮により発生した洞結節の電気信号の集合体で、洞結節が信号を出し、心

2018/10/13

第22問 以下の心電図上の特徴を示す伝導障害は何か?

【問題】以下の心電図上の特徴を示す伝導障害は何か? 特徴:モニター心電図で、一定のPP間隔で現れるP波に続く、幅の広いQRS波を認める。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)右脚ブロック 2)左脚ブロック 3)非特異性心室内伝導障害

2018/10/8

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
6位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
7位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
8位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
9位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949