心電図から心拍数を算出しよう
- 公開日: 2018/10/27
Q. 心拍数は不整脈の鑑別に必要と言われました。心電図からわかるのですか?
A. 心拍数とは、1分間あたりの心室収縮回数のことです。RR間隔がわかれば、1分間あたりの収縮回数がわかります。
参考になった
-
参考にならなかった
-
A. 心拍数とは、1分間あたりの心室収縮回数のことです。RR間隔がわかれば、1分間あたりの収縮回数がわかります。
【12月6日(土)】平手先生の「誰にでも使える心電図セミナー」(中級編)開催のお知らせ あの平手先生の心電図講習会が開催されます! 全国で350回以上開催、6万人以上が参加した大人気セミナー、今回は【中級コース】です。 すでにモニター心電図を活用している医療