1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 84ページ目

記事一覧

15件/3826件

【事例1つづき】課題解決のための実践|慢性心不全患者さんへの看護

前回提示した事例のどこに課題があるか、またその課題をどう解決するかを解説します。 前回の記事はこちら → https://knowledge.nurse-senka.jp/227845/ ※「生活と関連した心不全増悪リスクを評価する」以下の閲覧はログイン(登録

2020/1/13

考えてみようCKD患者の難しいケース

※「余命がなく治療中止の意思が固いときには」以下の閲覧はログイン(登録無料)が必要です。 透析治療特有ともいえる答えの出せない問題 患者から「透析をやめたい」と申し出があったら  CKD患者の場合、特に終末期になると、透析やその他の治療・

2020/1/12

第11回栄養管理指導者協議会学術集会 開催および演題募集のお知らせ

静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す一般社団法人栄養管理指導者協議会(リーダーズ)が主催する学術集会が開催されま

2020/1/11

【座談会】時代に必要とされるプライマリケア・クリニックとは ―小児科看護のやりがい・魅力を語る―

医療法人社団ナイズは、東京を中心に多拠点で展開する小児科中心のクリニックがキャップスクリニックです。「幸せの総量を最大化すること」を目標に、外来トリアージ、週休3日制、365日夜間診療など、独特な取り組みを打ち出し続けるキャップスクリニックとはどのようなクリニックか。2人

2020/1/9

【事例1】初めて心不全で入院した患者の看護 ~患者の望む生活を支えるセルフケア支援~

※「事例アセスメント」以下の閲覧はログイン(登録無料)が必要です。 事例紹介  Aさん、80歳代、女性 生活背景  独居、夫とは死別、子供とは疎遠で連絡を取っていない(兄弟とも同様) 既往歴  高血圧症 現病歴  1月某日起床後、朝

2020/1/9

【動画で学ぶ!】手術部位感染(SSI)対策について知ろう【PR】

手術部位感染(SSI)とは  周術期の感染症は、術野感染(手術部位感染症)と術野外感染の2つに分けられます。  手術部位感染(Surgical site infection:SSI)とは、CDCのガイドラインでは手術後30日以内に手術操作の直接及ぶ部位に発生す

2020/1/8

ねじ子のひみつ手技 動画「モニタリング#1」

@media screen and (max-width: 980px){.post__header .thumbnail img {width: 100%;}}モニター管理のお話です。バイタルその他、体から出る様々な情報を絶えずモニタリングし、監視するシステムです。

2020/1/8

EQ開発に役立つ3つの知性とは

意識することで始まるEQの開発  前回、みなさん自身のEQをチェックしてもらいました。普段何気なく使っているEQを設問に回答するという形で意識したことで、「自分にはこんなところがあるなあ」「もう少し、こうしないと」など、さまざまなことを考えた人もいるのではないでしょ

2020/1/8

カウプ指数(カウプスコア)

1. このスコアは何を判断するもの?  カウプ指数とは、乳幼児の肥満度を評価するための指標の一つです。同じく肥満度を示す指標であるBMI(Body mass index)と同様に、「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」という計算式で算出されます。  乳児は出

2020/1/7

脳死の判定基準

1. この基準は何を判断するもの?  脳死とは、脳幹を含む脳のすべてに不可逆的なダメージが加わることで機能が停止する状態を指します。心臓は拍動を続けているものの自発呼吸がなく、人工呼吸器を装着しても近い内に心停止に至るのが一般的です。  日本において、「死」は

2020/1/6

【スタッフへの指導】パニックになるスタッフ

Q. 少しのアラームでパニックになるスタッフや精神的に弱いスタッフをどのように指導していけばよいでしょうか?  苦手意識が強く、少しのアラームでもパニックになるスタッフがいます。ナースコールやイレギュラーな処置が重なってもパニックになってしまいます。  また精神的

2020/1/5

改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)

1. このスケールは何を判断するもの?  「改訂 長谷川式簡易知能評価スケール」は簡易的に認知機能を評価するために用いられるスケールです。見当識・記銘力・計算・逆唱・物品再生・言語の流暢性など9つの項目から構成され、被験者に質問を繰り返す方法で評価を行います。被験者

2020/1/2

TNM分類

1. この分類は何を判断するもの?  TNM分類は、国際対がん連合(UICC)によって定められた悪性腫瘍の進行度を評価する指標の一つです。日本においては疾患ごとに「癌取扱い規約」が出版されていて、その中でTNM分類に準じた国内独自の評価法が示されています。  

2020/1/1

「第16回日本循環器看護学会学術集会」リポート

循環器病医療における看護師の役割や包括的ケア 2019年11月2日(土)〜3日(日)に、第16回日本循環器看護学会学術集会が北里大学白金キャンパス・プラチナタワー(東京都港区)で行われました。テーマは「Art, Science & Technology 未来

2019/12/30

【新人・後輩指導】失敗を繰り返す、叱るとむくれる新人・後輩

Q. メモをとらず、同じ失敗を繰り返してしまう新人看護師や叱るとむくれてしまう後輩看護師には、どのように対処すればよいですか?  患者によい看護を提供するためには、まずは新人や後輩看護師への指導が大切だと思っています。  しかし、最近の新人は、何度も説明したうえで

2019/12/29