ベッドアップ時に起きた下方へのずれを引き上げる!
- 公開日: 2014/4/14
援助をより効率的に、よりスムーズに行うための基礎理論として、基礎理論の2回目は「力の働く方向と大きさ」に関する原理を取り上げます。
まずは基本原理を押さえよう!
ここで紹介する技術をマスターすると、患者さんだけではなく看護師自身も余分な力を使わずに済み、ストレッチ体操を行った後のように身体が楽になります。力任せに行っている技術ではないことが証明されます。
その1 逆方向に掛かる力を利用する
椅子から立ち上がろうとするとき、私たちはテーブルに手を置いて力を入れ、身体を持ち上げようとします。これはテーブルを押す力を、押し戻す力として利用している動作です。
このように、物体に対して一定方向に力を加えると、逆方向にも必ず同じ大きさの力が働きます。このときの加えた力を「作用」、逆方向に生じる力を「反作用」といいます。
作用・反作用の2つの力は、押せば押される、引けば引かれるというように、必ず対になっています。力の大きさは同じで、方向は正反対の同一直線上にあります。
例えば、水泳でターンをするときに壁をけって推進力を得たり、スケートリンクで手すりを引っ張ると同じ力で引っ張られたりするのも、作用・反作用の現象の一つです。
参考になった
-
参考にならなかった
-