1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. カテーテル
  5. 膀胱留置カテーテル
  6. 尿道カテーテルの挿入手技、正しくできてる?

尿道カテーテルの挿入手技、正しくできてる?

  • 公開日: 2014/5/7

カテーテルは手で挿入するもの!?

尿道カテーテルを患者さんに挿入するとき、みなさんはどのように実施していますか?

「ピンセットを使ってる」という人もいますが、実はこの方法、アメリカやヨーロッパではほとんど行われておらず、導尿カテーテルは“滅菌手袋を着けた手で挿入する”が正しいそう。

その理由は、ピンセットでカテーテルの先端をつまむ際、その圧力でカテーテルの内部やバルーンを破損させてしまう可能性があるから。実際に、そういったカテーテルの破損によって固定水が漏れ、予定外の抜去となるケースがメーカー各社に多数報告されているそうです。

そのため、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会(MTJAPAN)では、尿道カテーテルを挿入する際は滅菌手袋を装着したうえで、手で尿道カテーテルを把持・挿入するように安全性情報を提供しています。

カテーテル挿入手順カテーテル挿入手順②

ピンセットでカテーテルを把持するとカテーテルの破損につながります。滅菌手袋を装着した手で挿入しましょう

そのほか、天然ゴムラテックスカテーテル挿入の注意点として、油脂を含む軟膏財を潤滑剤として使用するとカテーテル破損の原因になると注意喚起しています。

詳しくは、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会(MTJAPAN)のホームページをご覧ください。

「膀胱留置用ディスポーザブルカテーテルに関する安全性情報の提供について」

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

膀胱留置カテーテルを挿入している患者さんへの看護計画|急性腎障害の患者さん

AKIでICU治療中に膀胱留置カテーテルを挿入されている患者さんに関する看護計画  AKI(急性腎障害)は腎前性、腎性、腎後性の要因が単一あるいは複合的に生じて腎臓が障害されて、電解質や酸・塩基平衡の維持や調整、尿を作り排泄することを通して身体のバランスを整えることができな

2023/12/27