バイタルサインの基本! 脈拍測定に適した部位と手順
- 公開日: 2015/3/8
バイタルサインとは「生命徴候」のことで、簡単に言えば、「その人が生きている証」です。
「脈拍」「呼吸数」「体温」「血圧」「意識レベル」の5つがバイタルサインの基本です。
今回は脈拍の正しい測定部位と手順について解説します。
【関連記事】
● バイタルサインの基本! 【血圧】の正しい測定法
● 脈拍触診(触知)で知り得る情報をフィジカルアセスメントに生かす
▼バイタルサインについて、まとめて読むならコチラ
バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について
脈拍がふれる部位
脈拍測定に適した部位
拍動を感じられればどこでもかまいませんが、最も脈が触れやすい「橈骨動脈」を選択するのが一般的です。
※ただし、血圧が60mmHg以下の場合、撓骨動脈では脈拍を触知することができないので、総頸動脈を選びましょう。
膝窩動脈・後脛骨動脈・足背動脈について
脈拍数の測定に使用することはほとんどありません。主に下腿の循環動態を把握したいときに選択します。
測定手順(橈骨動脈の場合)
参考になった
-
参考にならなかった
-