1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 痰の吸引の条件やタイミングはこれで合ってる?

【連載】吸引困難5大ケースを攻略する!

痰の吸引の条件やタイミングはこれで合ってる?

  • 公開日: 2015/7/13

痰の吸引を行なう上でなんとなく行なっていることを再確認しましょう。具体的なポイントを解説します。


「2時間ごとの吸引」というルーチン業務には、根拠がなかった!

教科書などには「2時間ごとの吸引」という記述も見られますが、この数字に根拠はありません。

吸引は侵襲性の高い手技で、低酸素血症、気管支損傷や無気肺などの合併症を起こすこともあります。患者さんに大きな苦痛を与える処置であるため、不必要な吸引は避けるべきで、アセスメントのない定期的な吸引は適切とはいえません。

ただし、長時間吸引しないことによって、分泌物が貯留して気道が閉塞したり、低酸素状態、換気量の低下、呼吸苦などを生じさせてはいけません。

ルーチン業務として行うのではなく、きちんとアセスメントした上で必要であると判断された場合に、吸引を実施しましょう。

「吸引の適応条件」として参考になるガイドラインって?

吸引の適応となるのは、

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第5回 小児の吸引(気管吸引)|目的、手順、注意点

吸引の目的  小児は上気道が狭く自分の力で分泌物を喀出できないことがあるため、気道閉塞を起こしやすい状態になっています。そのため、下記の目的で必要時に吸引を実施します。 ①気道分泌物などの異物の除去 ②気道閉塞の防止と換気の改善 吸引の適応  以下のような症状が

2022/2/15