1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. フットケア
  5. 第1回 自分の足、見てますか? フットケアで思い浮べることって?

【連載】やってみよう! フットケア

第1回 自分の足、見てますか? フットケアで思い浮べることって?

  • 公開日: 2015/8/19

「フットケア」の連載を担当させていただくことになりました、山口晴美です。

私が看護学校を卒業したのは30ん年前ですが授業に「フットケア」なんて言葉もあったかどうか記憶にありません。

患者さんの清潔ケアの中に「爪切り」、「足浴」があったのは確かです。今では「フットケア」として存在し、糖尿病のとか、高齢者のとか細分されてきました。

フットケアの必要性はわかるけど「どうしてよいかわからない」「難しくてできない」「どこまでやるの?」と思っておられる皆様にわかりやすく、行いやすくお伝えしたいと思います。ご自身や患者さんへの引き出しのひとつとなれば幸いです。


フットケアで思い浮べることって?

まず、はじめにフットケアって何をすることだと思いますか?

観察・足浴・爪切り・トラブルケア・予防的指導・マッサージ?…たくさんあります。

患者さんもフットケアと言われてもあまり理解されていないようで、する側、される側の認識はまだまだ統一されていないようです。

近年、糖尿病患者さんや高齢者に対してのフットケアが注目され、たくさんの情報が得られるようになりました。情報がありすぎて迷うこともありますね。

私は14年前に初めて医師が行っている糖尿病患者さんのフットケアの研修会に参加して実践されている内容を知りました。それは治療が主な目的で壊疽、創傷、巻き爪、白癬、胼胝、鶏眼、整形靴の作成などでした。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

フットケア指導に関する看護計画|糖尿病の患者さん

糖尿病の教育入院でフットケア指導が行われる患者さんに関する看護計画  糖尿病は1型と2型があり、インスリン依存性とインスリン非依存性に分類されます。血糖値が高い状態が続くことで動脈硬化が起こり血流障害が生じることがあります。その結果、足に異常が生じやすくなるため高血糖を防ぐ

2024/4/26