第24回 フットマッサージ
- 公開日: 2021/9/9
この企画も24回目になりました。そろそろ仕上げですね。今回は「フットマッサージ」です。
本来は全身のマッサージの一部として下肢を考えるのですが、フットケアが苦手だな、と思っている方でも、相手がどのような状況でも看護ケアとして行える末梢からのアプローチということでお伝えしたいと思います。
看護の基本は「観察」にあり、提供するのは「心地よい安心感」ですよね。
少しでも楽になるようにまずはセルフケアとしてご自分に、身近な家族やスタッフと一緒に試してみてください。
1.フットマッサージの目的
フットマッサージを行う目的を明確にし、評価を行い、継続していけるようチームで記録として共有しましょう。
目的は患者さんによってさまざまです。例えば、
2.準備
<施術側>
<患者さん側>
3.施術する姿勢
4.施術時の注意
5.フットマッサージを受けるのに適さない状態
6.フットマッサージの手順
一つの手技を2回ずつを基本に行ってみましょう。どの手技も力はほとんどいりません。相手の皮膚が動く程度で行います。
①両手で足をくるみ足先へ皮下が動く程度にすーっと手前に引く。
足の冷温感、弾力等を観察しながら行います。
※手の当て方に特に決まりはありません。
※滑らない場合は少しずつチューブを絞るように足先へ移動します。
②底を土踏まずから踵にかけてゆっくりなでる(最後は踵をくるむように)。
※支え手でしっかりと固定しておく。
※土踏まずのアーチを確認しながら行う。
③指を1本ずつ指先へ向かってなでるように引く。
④中足骨をソフトに支え、足趾を一本ずつ回す。
※小さく円を描くように可動範囲で行う。動きやすい方だけでもよい
⑤足趾を両手ではさんでころがす(両手で箸をこすり洗いするように)。
※浮腫みのある場合は行わない
⑥指の付け根の関節を持ち、中足骨が互い違いに動くようゆっくり動かす。
※動きにくい箇所は無理に行わない
※全ての指の間を行う。できれば小指側からスタートする
⑦内果、外果の周りにゆっくり円を描く。
⑧かかとを持ち、足裏に軽く手を添え、かかとを数ミリ手前に引く。
※足裏に添えた手で押さないで、かかとを少し引くだけでよい(膝や股関節を意識して)
①に戻る。
※反対の足もできれば行う。患側、健側があれば健側から行う。
このマッサージ方法は順番や回数の決まりはありません。
行えるものだけ可能な時間に合わせ、また得意なものだけで十分です。
マッサージ単独で行わなくても爪切り、清拭や足浴、寝衣を交換するときなどに行ってください。
気負うことなく、患者さんとともに心地よさで緩んでくださいね。