1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. 乳がん患者さんの療養生活のQOLを高めるために―皮膚障害とケア―02

乳がん患者さんの療養生活のQOLを高めるために―皮膚障害とケア―02

  • 公開日: 2016/3/18
  • 更新日: 2021/1/14
  • # 注目ピックアップ
  • # がんの副作用ケア
  • # その他皮疹・皮膚障害

乳がんでは、手術・化学・放射線療法などに対する有害事象として、さまざまな皮膚障害が現れやすいことがわかっています。今回は、患者さん退院後の社会生活に焦点を当て、皮膚障害に対しどのようなケアを行っていけばよいか、3人の認定看護師にお話しいただきます。


金井 久子さん、佐野 加奈さん、根本 弘美さんの写真
左から、座談会出席者の金井 久子さん、佐野 加奈さん、根本 弘美さん

02 退院後の社会生活に向けた看護のかかわり

――今回は、乳がん患者さんの退院後に目を向けたいと思います。患者さんの社会生活に向けた支援として、退院後の下着選びはとても重要な要素の1つだと思います。皆さんの施設では下着選びに関して、患者さんからどのような声が聞かれますか?


金井: 皮膚障害ではありませんが、1つは術後にドレーンが入っている患者さんからの「どんな下着をつければよいですか」というものです。


パジャマの下にもう1枚肌着をつけたいけれど、前開きのものがあまりない。バリッと剥がすマジックテープがついているような介護用のものしかない。そんなとき自由にはさみで生地をカットして成形できる製品※が市販されていることを紹介したりします。


また、乳房再建術の患者さんでエキスパンダーを入れている場合は、しばらく胸を揺らさないように固定しなければなりません。しかし乳房の大きさや形には個人差があり、なかなかよいブラジャーがみつけられないという声を聞きます。


佐野: 当院では乳房再建術を受けた患者さんは、担当医の指示があるまでの術後約1カ月はブレストバンドを装着していただいています。病院によりさまざまですね。


根本: 入院病棟あるいは乳腺外科で下着を紹介され、ある程度の情報をもっている患者さんでも、実際にはどれを選べばよいかわからないという声をよく聞きます。


これがよさそうだと思って購入してみても、いざつけてみると自分の体型に合わなかったり、普段自分が使用している下着と何が違うのかわからないという声もあります。


――そのような患者さんの悩みに対して、どのように対応されているのですか?
金井: 当院では、乳房再建術以外ではこの下着を使ってくださいというお話はしていません。ただ、患者さんによっては、入院前から下着について心配している人もたくさんいます。そこで術前オリエンテーションから下着の説明はしています。


また、患者さんのなかには市販の下着にさらに改良を重ねて、全摘用のブラジャーを開発するなど、とても工夫しているケースもあります。患者会が発行する冊子などには、下着だけでなく日常ケアのヒントがたくさん紹介されていますので、そういった患者さんから発信される情報も紹介して、参考にしていただいています。

――次のページでは、それぞれの施設での情報提供の仕方についてご紹介いただきます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

炎症性腸疾患(IBD)患者さんのセルフマネジメント~IBD患者さんを対象とした研究を読み解く~【PR】

 炎症性腸疾患(IBD)は、潰瘍性大腸炎(UC)やクローン病(CD)などの腸に慢性の炎症が起こる難病で、日本では約30万人が罹患していると言われています1)。慢性疾患において、セルフマネジメントは治療の重要な構成要素と言われているものの、IBDにおける日本での実態

2024/3/4

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
5位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090