1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 便秘・下痢
  5. 温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある?

【連載】排泄ケアで困ったこと

温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある?

  • 公開日: 2016/4/2

ナース専科コミュニティ会員にアンケートを実施し、排便や排尿にかかわることで実際に困っていることを集め、皮膚・排泄ケア認定看護師に解説してもらいました。


温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある?

温罨法により便通を促すことができるという報告がある

腹部への温罨法やマッサージといった排便を促すためのケアは、古くから経験的に行われていました。

しかし近年、それらの排便促進効果に関する研究が数多く行われ、現在では、ある程度の効果が期待できる方法として一定のエビデンスが得られているようです。

特に温罨法については、60℃程度の熱布や、蒸気を発生し40℃ほどを長時間維持するシートを用い、10分程度の短時間、あるいは温熱が持続するシートを数時間程度、腰背部または腹部にあて、その効果を比較検討している研究が数多くあります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

排便コントロールを実施する患者さんに関する看護計画

高齢による長期臥床で排便コントロールが必要な患者さんに関する看護計画  高齢や長期臥床によって筋力が低下したり腸の蠕動運動が低下することで排便がスムーズに行えない場合があります。定期的に排便があっても残便感があったり、硬い便が続いたりした場合は便秘と考えます。便秘が慢性的に

2025/3/24