1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. パーキンソン病患者の転倒対策 環境を工夫して安全な暮らし【PR】

【連載】日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 第5回PDナース研修会レポート

パーキンソン病患者の転倒対策 環境を工夫して安全な暮らし【PR】

  • 公開日: 2018/2/14
  • # 注目ピックアップ
  • # 神経疾患

パーキンソン病は、進行とともに姿勢保持や歩行の障害、認知機能の低下などを生じます。疾患への理解を深め、適切に看護できる人材の育成を目的に、日本パーキンソン病・運動障害疾患学会が主催となり、「PDナース研修会」が開かれています。2017年10月28日には、東京品川で行われた「第11回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス」において、「第5回PDナース研修会」が開催されました。2本の講演と事例検討をレポートします。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

保護の基本を学ぼう【PR】

保護の基本 化学的刺激からの保護  皮膚への化学的刺激になりうるものには、排泄物、ドレーンや気管瘻の周囲などがありますが、やはりおむつ内の排泄物による刺激が、日常的に誰もが直面する問題だと思います。  排泄物はアルカリ性です。その刺激から皮膚を守るためには、撥水保護

2025/2/20