1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 平手先生のモニター心電図講座ベーシック編

平手先生のモニター心電図講座ベーシック編

  • 公開日: 2012/9/16

14日間で心電図を読む力が身につく!

著者が長年の講習会を通じて編み出した14日間メソッドで、心電図を読む力が身に付き、一つひとつの波形をみっちり勉強できます。

収録コンテンツ

1日目:苦手を得意に変える5つのステップ
2日目:正しいリズム・異常なリズムを読み取ろう
3日目:人工ペースメーカのリズムを知ろう
4日目:刺激伝導の異常を見極めよう(前編)
5日目:刺激伝導の異常を見極めよう(後編)
6日目:上室期外収縮を見極めよう)
7日目:心房の異常興奮を見極めよう
8日目:発作性上室頻拍を見極めよう
9日目:心室期外収縮を見極めよう
10日目:絶対に見逃せない心室性不整脈
11日目:補充収縮の特徴を知ろう
12日目:心停止を理解し心電図に強くなる!
13日目:ポイントを押さえて心電図を読もう
14日目:トレーニングを積んで判断力をアップしよう

平手先生のモニター心電図講座ベーシック編表紙

平手先生のモニター心電図講座ベーシック編内容平手先生のモニター心電図講座ベーシック編内容②

書誌情報

  1. 発売 2012年9月17日
  2. 版型 A4変形
  3. ページ数 120
  4. 定価 1800円+税

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】ナイチンゲール7世

天才ナース、日本医療の“課題”に挑む ナイチンゲールの子孫として生まれ、最先端の医学と統計学を修めた天才ナース、ナイチンこと橘高朱里。本作は、そんな彼女を中心に、現代の日本医療が抱えるリアルな課題に立ち向かう医療チームの奮闘を描いた物語です。 ハーバード大学で最先端の医療

2025/4/23