1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. キャリアアップ
  5. 【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2021年度専門看護師(CNS)奨学金助成の募集のお知らせ

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2021年度専門看護師(CNS)奨学金助成の募集のお知らせ

  • 公開日: 2020/11/9

専門看護師(CNS)奨学金支給の趣旨

 近年、少子高齢化の急速な進展、急進する医療の高度化・複雑化などを背景に、わが国の保健医療福祉政策・制度が大きな転換期を迎えております。


 このような変革に対応するため、看護界においては、看護の質的向上を目指し、看護の専門分化が進行しており、看護系大学大学院修士課程においては、特定の専門看護分野の卓越した看護実践者の育成を目途に、専門看護師(Certified Nurse Specialist:CNS)教育が推進されております。


 本財団は、すぐれた専門看護師が一人でも多く誕生することを願って、専門看護師教育課程に在籍し、修学中の者に奨学金を支給する事業を、平成14年度(2002年度)に創設いたしました。


 本年も、2020年(令和2年)9月時点で公益社団法人日本看護協会専門看護師制度委員会が特定している次の13専門看護分野について募集いたします。


がん看護、精神看護、地域看護、老人看護、小児看護、母性看護、慢性疾患看護

急性・重症患者看護、感染症看護、家族支援、在宅看護、遺伝看護、災害看護


奨学金の名称:専門看護師(CNS)奨学金

支給対象者:看護系大学大学院修士課程専門看護師教育課程2年コースの2年次進級予定者で、次の1)・2)を満たしている者。

1)大学院は、日本看護系大学協議会により専門看護師教育課程の認定を受けた大学院の当該課程に在籍している者。

2)臨床あるいは地域看護の分野で専門看護師認定を受けられる実務経験を満たせる者。

支給額:年額60万円

支給期間:1年間(4月から翌年3月まで)

支給条件:看護系大学大学院専門看護師教育課程に在籍し修学中の者で、2022年(令和4年)3月に同課程修了後、専門看護師として必ず資格認定を受け、認定された看護専門分野の臨床に2年以上就業することを確約出来る者。

但し、支給条件に反した場合は、奨学金の返還を求めるものとする。

奨学金申請手続きに必要な書類

1.本人記載の申請書(様式1)

2.専門看護師としての将来展望、抱負

3.1 年次前期の成績証明書

4.指導教員の推薦書(様式2)

5.3 年以上の実務経験(全て)を証明する書類(様式3)

(注)・2項の書面の様式は自由。ワープロ 1,200 字程度を上限に A4 版で記載すること。

・3、4項についてはそれぞれ封印されたものを同封すること。

・5項の(様式3)についてはコピーして使用のこと。

※申込書類は本財団ホームページからダウンロードしてください。

奨学金受給者の事後報告義務等

証明に関するものは、その都度速やかに提出すること。

1.大学院修士課程、専門看護師教育課程の修了を証明するもの

2.専門看護師の認定を証明するもの

3.就業先の在籍を証明するもの

4.氏名や住所等の変更

申込締切日

2021年(令和3年)1月21日(木)必着

選考結果の通知

提出して頂いた書類に基づき、本財団の選考委員会において審査し、2021年3月下旬、結果をお知らせします。


なお、選考の結果をお知らせするため、申込者の住所、氏名を記入した返信用封筒(84円切手貼付)を1枚同封して下さい。


また、助成が決定した方には改めて後日必要書類を提出して頂きます。

その他

提出された書類はお返し致しません。

お問い合わせ及び申込書送付先

〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目25番14号

公益財団法人木村看護教育振興財団

TEL:03-5800-2700  FAX:03-5800-0022

E-mail:kimura-info@nurseed.jp

URL:http://www.nurseed.jp/

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

経管栄養を行っている患者さんに関する看護計画|くも膜下出血により意識障害が生じている患者さん

くも膜下出血による意識障害で経管栄養を行なっている患者さんに関する看護計画  くも膜下出血は脳血管障害(脳卒中)の一つであり、主に動脈瘤が破裂して、軟膜とくも膜の間に出血が広がることで起こります。その結果、脳が障害され、意識障害が生じます。今回はくも膜下出血による意識障害で

2024/2/29

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
6位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
7位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
8位

看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイン

ここでは一般的な看護記録を解説しています。また、看護診断名にNANDA-I看護診断を使用しています。実際の記録は院内の記録規定に従いましょう。 【関連記事】 *看護計画の「観察項目...

249544
9位

転倒転落リスクに対する看護計画|高齢で転倒の恐れがある患

高齢の転倒転落リスクに関する看護計画 加齢に伴い筋力や平衡感覚などの身体機能が低下することに加えて、疾患やそれに対する治療、使用する薬剤の副作用、入院環境などさまざまな要因で転倒や転落しやすくな...

313501
10位

バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について

*2019年3月13日改訂 *2020年4月15日改訂 *2022年4月28日改訂 バイタルサインとは  バイタルサインとは「生命徴候」のことで、「脈拍」「呼吸」「体温」「血圧」「...

249791