1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 3歳時点の就寝時間の早さが就学後の学力や非認知能力と関連

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

3歳時点の就寝時間の早さが就学後の学力や非認知能力と関連

  • 公開日: 2024/1/25

 3歳の時に就寝時間が早かった子どもは、就寝時間が遅かった子どもと比べて、小学校1年生時点の学力が高く、勤勉さや思いやりを表す非認知能力も高いという研究結果を、神戸大学大学院小児科学分野の西山将広氏らの研究グループが「Scientific Reports」に11月27日発表した。同氏らは「幼児期の最適な睡眠習慣が、子どもたちの将来にプラスに働く可能性がある」と述べている。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

家族の録音メッセージがICU入室患者のせん妄を防ぐ

 人工呼吸器を装着している集中治療室(ICU)入室患者では、5人中4人にせん妄が生じる。せん妄とは、治療による体への負担が原因で生じる異常な精神状態のことをいい、パニック、動揺、怒りなどの症状が現れる。新たな研究で、ICU入室患者に家族からの録音メッセージを聞かせることで、患

2025/11/15