1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 長期収載品の選定療養、10月1日以前の処方箋や生活保護受給者の取り扱いなど疑義解釈

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

長期収載品の選定療養、10月1日以前の処方箋や生活保護受給者の取り扱いなど疑義解釈

  • 公開日: 2024/9/5

 厚生労働省(以下、厚労省)は8月21日付で、「長期収載品の選定療養に関する疑義解釈(その2)」を都道府県等に発出、送付した。今回の内容は、10月1日に施行される長期収載品の選定療養について、処方箋の解釈や掲示事項、公費医療費などについて解説したものだ。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ビタミンD欠乏症が10年間で有意に減少、骨折リスク低減に期待

 骨や筋肉の健康を守るうえで欠かせない栄養素、ビタミンD。その不足は骨粗鬆症や骨折リスクの増大と関わることが知られている。今回、日本の大規模調査で、一般住民におけるビタミンD欠乏の割合がこの10年で有意に減少したことが明らかになった。血中ビタミンD濃度も上昇しており、将来的に

2025/10/9