1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 自己主導型のCBTはアトピー性皮膚炎の症状軽減に有効

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

自己主導型のCBTはアトピー性皮膚炎の症状軽減に有効

  • 公開日: 2025/1/29

 アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis;AD)は、強いかゆみや皮疹、乾燥肌を特徴とする炎症性皮膚疾患である。AD患者では、皮膚をかく行為が不安や抑うつなどのメンタルヘルス問題と関連していることが示唆されている。こうした中、オンラインで患者自身が行う認知行動療法(cognitive behavioral therapy;CBT)が、医師主導で行うCBTと同程度にADの症状を軽減する可能性のあることが、新たな研究で明らかにされた。カロリンスカ研究所(スウェーデン)のDorian Kern氏らによるこの研究結果は、「JAMA Dermatology」に12月18日掲載された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

「病床転換助成事業」一般病床も対象追加し補助額2倍超、新規申請期限も延長

NEW

 厚生労働省(以下、厚労省)は10月2日に開催された第199回「社会保障審議会医療保険部会」で、医療療養病床から介護保険施設などへ転換する際の整備費用を助成する「病床転換助成事業」の新規申請期限を2030年3月末に延長し、対象病床に全ての一般病床を加え、補助額を引き上げる方針

2025/10/19