1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 幹細胞移植で移植患者の免疫抑制薬が不要に?

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

幹細胞移植で移植患者の免疫抑制薬が不要に?

  • 公開日: 2025/7/30

 米ミネソタ州出身のMark Welterさんは腎臓移植を必要としていたが、移植後は死ぬまで免疫抑制薬を服用し続けなければならないことに納得していなかった。免疫抑制薬は移植された臓器の拒絶反応を防ぐために不可欠ではあるものの、頭痛や振戦などの重篤な副作用や、感染症、がんリスクの増加など多くの欠点を伴うからだ。しかし、米メイヨー・クリニックのMark Stegall氏らが実施した第3相臨床試験において、免疫寛容を誘導するために、臓器移植に加えて幹細胞移植を用いる方法により、免疫抑制薬を生涯にわたって使用する必要がなくなる可能性のあることが示された。この試験の詳細は、「American Journal of Transplantation」7月号に掲載された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

網膜の血管から心臓病リスクを予測可能か

NEW

 「目は心の窓」とよく言われるが、新たな研究によると、目は心臓の健康状態を知るための窓としても機能する可能性があるようだ。新たな研究で、網膜の血管から心臓病のリスクや老化の加速の有無を予測できる可能性のあることが明らかになった。マクマスター大学(カナダ)医学部のMarie P

2025/11/13