1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 薬理学・薬剤
  5. 第9回 認知症患者へはどのように薬を利用すればよいか

【連載】ナースのための認知症ケア

第9回 認知症患者へはどのように薬を利用すればよいか

  • 公開日: 2015/11/10

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 関連記事
認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント


 認知症と薬の関係は新しい時代に入りつつあります。薬の効果、限界、副作用について知っておくことは認知症ケアのなかで大切です。このことをアルツハイマー病と脳血管性認知症の薬を中心に述べてみます。

アルツハイマー病と薬

 アルツハイマー病は、以前、不治の病と言われ、私もアルツハイマー病と診断すると医師としてすることがあまりありませんでした。しかし1999年に日本の製薬会社のエーザイが開発したアルツハイマー病の薬であるアリセプト(一般名:ドネペジル)が使用できるようになり、認知症治療を大きく変えることになりました。

 アリセプトの効果は、軽度から中程度のアルツハイマー病の人の効果がありますが、驚くほど効くこともありますが、認知機能の改善などの効果がある人は限られ、その効果期間も長くて2年程度です。しかしアルツハイマー病に薬が全くなかった時期と比べると大きな進歩と言えます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画|認知症により認知機能が低下している患者さん

認知機能が低下して服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画  認知症は脳の機能障害によって日常生活に支障をきたす疾患です。記憶障害や失行、失認など認知機能が低下することも知られており、服薬コンプライアンスに影響することも考えられます。そのため、今回は認知症で認

2024/10/31