1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 214ページ目

記事一覧

15件/3824件

【人工呼吸器】臨床でよく見る2つのアラームの原因と対応

アラームは患者さんや器械の異常を知らせてくれます。適切に対応しなくてはなりません。 今回は臨床でよく見る2つのアラーム「高圧アラーム」「呼吸回数上限アラーム」について、原因と対応を解説します。 ▼人工呼吸器について、まとめて読むならコチラ 人工呼吸器のアラームの

2014/5/20

人工呼吸器のCPAP(シーパップ)とは?概要と2つの観察ポイント

人工呼吸器のモードは患者さんの呼吸状態に合わせて設定されます。 一般病棟でよくみられる換気モードには「A/C」「SIMV」「CPAP」があります。 今回は「CPAP(シーパップ)」の概要と観察ポイントについて解説します。 【関連記事】 ● 人工呼吸器の用語

2014/5/18

第7回 みね子、新人の配属先が気になる、の巻

みね子が働く内科病棟に、新人研修を終えた横須賀がふらりとやってきた。 おつかれっす。 横須賀さん。こんなところでどうしたの? もうすぐ配属先希望を聞かれるんですけど、第3希望をどこにしようかと思って、いろいろな科を回ってみてるんですよ。 もうそ

2014/5/18

【高血糖の患者さん】事例で見る検査値の活かし方

検査値を患者さんの病態とどうつなげて考えればよいかわからない──。 そんな声に応えて、入院時からの経過と検査値の推移を見ながら、数値の示す意味や看護への活かし方を、4つの事例で検討します。 事例1 高血糖の自覚症状を訴えて教育入院になった患者さん Aさん(55歳

2014/5/17

サクッとわかる! SIMVの概要と2つの観察ポイント

人工呼吸器のモードは患者さんの呼吸状態に合わせて設定されます。 一般病棟でよくみられる換気モードには「A/C」「SIMV」「CPAP」があります。 今回は「SIMV」の概要と観察ポイントについて解説します。 SIMV(同期的間欠的強制換気)とは SIMVは主に

2014/5/17

サクッとわかる! A/Cモード(アシストコントロール)の概要と3つの観察ポイント

人工呼吸器のモードは患者さんの呼吸状態に合わせて設定されます。 一般病棟でよくみられる換気モードには「A/C」「SIMV」「CPAP」があります。 今回は「A/C」の概要と観察ポイントについて解説します。 A/C(Assist Control 補助/調節換気モー

2014/5/16

第1回 がん治療におけるリハビリテーションの現状

がんのリハビリテーションとはどんなものをいうのでしょうか。今回は、リハビリテーションの現状について解説します。 国民病といわれる「がん」へのわが国の対策は年々進んでいる がんは、1981年に脳血管疾患に替わって日本人の死亡原因の1位となって以来、高齢化とともにその

2014/5/16

【人工呼吸器の換気量の設定】 「量規定換気(VC)」と「圧規定換気(PC)」の違い

人工呼吸器の換気モードとは“患者さんの呼吸をどのように補助するか”を決める設定のことです。 各種の換気モードの基本となる「量規定換気」と「圧規定換気」について知っておきましょう。 関連記事 ■【人工呼吸器】換気モードの量規定と圧規定 ■第1回 人工呼吸器の基本

2014/5/15

性質別 注射薬の保管方法(K.C.Lの遮光方法など)

注射薬は、日本薬局方によって保管方法が決められています。 決められた方法で保管しなければ、劣化や配合変化が起こり、薬効を発揮できなかったり、有害物質が生じたりします。 そこで今回は「温度・光・空気に影響を受ける注射薬とその保管方法」について紹介します。 1 「温

2014/5/13

「食べることは生きること」プロゴルファーがNPOを設立

5月12日、NPO法人「食といのちのお結び隊」設立の集いが東京都千代田区で開かれました。 理事長の中溝裕子さんは、1991年に血液の難病「骨髄異型性症候群」と診断され、骨髄移植や点滴生活を経て寛解されたプロゴルファー。 中溝さんは、これまでもご自身の闘病経験を通した社

2014/5/13

与薬ミスへの不安を解消する

与薬ミスへの不安 全都立病院で報告されたレポート(平成21年4月~平成22年3月)によると、いちばん多かったインシデントは薬剤関連だったそうです。 与薬ミスは大きな健康被害に直結しやすいので、製薬会社や病院組織を筆頭に、さまざまな取り組みが行われています。 例え

2014/5/12

第6回 みね子、初任給の使い道を思い出す、の巻

お昼休み、食堂でばったりSAKURAに出会ったみね子。みね子の顔を見てSAKURAは…。 すっごいうれしそうにお昼を食べてるわね。いいことでもあったの? 今日は、スペシャルランチなんですよ。しかもデザート付き! それでそんなにうれしそうなの? そうい

2014/5/11

【セミナーレポ】新卒訪問看護師教育プログラムセミナー

聖路加国際大学とケアプロ株式会社の共同事業「新卒訪問看護師教育プログラムセミナー(通称:きらきら訪問ナースの会」の様子をご紹介します。 新卒でも訪問看護師になれる! 4月19日(土)に、聖路加国際大学とケアプロ株式会社の共同事業「新卒訪問看護師教育プログラムセミナ

2014/5/11

第2回 生体のメカニズムと血液ガス―腎機能

血液の中に含まれているガスには、酸素や二酸化炭素などがあります。 こうした血液ガスを分析することでいったい何がわかるのでしょうか。 まずは、体のしくみと血液ガスについて見ていきましょう。 不揮発性酸を排泄できるのは腎臓だけ アミノ酸が結合してできている蛋白質は

2014/5/11

【高尿酸血症・痛風】メカニズムと検査値編

臨床の現場で検査値を活用していくためには、疾患のメカニズムとのかかわりを念頭に置きながら読み取っていくことが大切です。 臓器の働きや疾患がどのようにして起こるかを確認し、検査値の動きと読み取るためのポイントを解説します。 高尿酸血症・痛風のメカニズム 尿酸は、細

2014/5/10