1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 252ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7254件

【日本看護協会】診療報酬で看護師の処遇改善へ

公益社団法人日本看護協会(会長:福井トシ子、会員76万人)は、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」の一環として進められている、診療報酬による看護師の処遇改善について発表しました。 2022年10月スタート「看護職員処遇改善評価料」  現在、岸田内閣のもと

2022/8/30

[医療提供体制] 新型コロナワクチン4回目接種の対象拡大せず 厚科審分科会

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会が8日に開かれ、新型コロナワクチンの4回目接種について、対象者の範囲を拡大しないとの意見を取りまとめた。  4回目接種については、重症化予防を目的に、60歳以上の人と18歳以上で基礎疾患を有する人、重症化リスクの高い人に加え、重症

2022/8/9

[健康] 特定保健指導にアウトカム評価、24年度から 厚労省WGがとりまとめ

 厚生労働省の専門家による作業部会は8日、2024年度から始まる4期目の特定保健指導の評価で対象者の身体状態の改善といった「アウトカム評価」を基本とするなどのとりまとめをおおむね了承した。アウトカム評価については、「腹囲2cm・体重2kg減」を主な達成目標とする。  現

2022/8/9

[診療報酬] 地ケア病棟2%以上の減収は34.1%、増収32.2% 福祉医療機構

 2022年度診療報酬改定の病院経営への影響を明らかにするため福祉医療機構が行ったアンケートの結果によると、地域包括ケア病棟入院料(管理料)を届け出ている208病院のうち、同年4月の医業収益が前年同月比で2%以上の減収だったのは71病院で、全体の34.1%を占めた。ほかは「横ばい

2022/8/9

[医薬品] コミナティ筋注の副反応疑い報告の死亡事例1,616件に 厚労省

 厚生労働省は、5日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)で、新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要を報告した。 コミナティ筋注の副反応疑い報告の死亡事例(医

2022/8/9

[医療提供体制] 若年性認知症の治療や支援に導くプロセスを検討 厚労省

 厚生労働省が5日に公表した2023年度の厚生労働科学研究の概要では、若年性認知症に関する研究を新規課題として優先的に推進する方向性が示されている。  若年性認知症は、経済的な問題が大きな課題となりやすいため、これを支える仕組みが「認知症施策推進大綱」で重要視されている

2022/8/9

[医療提供体制] 多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進 厚労省

 厚生労働省は5日、2023年度の厚生労働科学研究の概要を公表した。多様な精神疾患などに対応した医療連携体制の構築や多職種連携による質の高い精神科医療を推進するための研究を新規課題として優先的に推進する。 統合失調症や気分障害、児童・思春期精神疾患、依存症といった多様な精神疾患な

2022/8/9

[感染症] RSウイルス感染症、第20週以降増加続く 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第29週(7月18日-7月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/0.04(前週0.03)/第26週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/2.30(2.26)/第20週以降増加

2022/8/9

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月8日-8月13日

 来週8月8日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月8日(月)13:00-15:00 第34回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会14:00-16:00 第

2022/8/7

[医療提供体制] 在宅医療圏、市町村単位の設定を求める意見 厚労省検討会

 厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は4日、下部組織の作業部会の検討状況を踏まえ、2024年度からの次期医療計画に向けて議論した。計画での在宅医療に係る圏域(在宅医療圏)について、作業部会と同様に複数の構成員から、市町村単位の設定を求める意見が出た。 在宅医療体制の構

2022/8/6

[医療提供体制] 新規陽性者数の7日間平均が最多、爆発的な感染状況 東京都

 東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第96回)が4日開かれた。新規陽性者数の7日間平均について「過去最多となり、これまでに経験したことのない爆発的な感染状況が続いている」と報告している。 新規陽性者数の7日間平均は、3日時点で約3万2,921人/日となっており、前

2022/8/6

[医療提供体制] 自宅療養と入院・療養等調整中の感染者が約96% 東京都

 東京都が4日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第96回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、検査陽性者の全療養者数について、前回(7月27日時点)の23万3,092人から8月3日時点で29万580人に増加したことを取り上げ「自宅療養者と入院・療養

2022/8/6

[介護] LIFEの事業所負担や利活用の実態を把握へ 厚労省

 厚生労働省は、3日に開かれた第25回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会で、介護報酬改定の効果検証などの概要を示した。LIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業については、事業所の負担の推移やフィードバックの利活用の状況とその効果・課題などに焦点を当て

2022/8/6

[医療提供体制] 病床使用率、5割を超える地域も増加 厚労省

 厚生労働省は、3日に開催された第93回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については、「ほぼ全国的に増加が続き、大都市を始めほぼ3割を超え、5割を超える地域も増加している」と分析している。  7月27日時点の

2022/8/6

[医療機器] 医療機器5品目、臨床検査2件の保険適用を承認 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は3日、医療機器5品目と臨床検査2件の保険適用を承認した。収載予定はともに2022年9月。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)●「Matrix Ribスプリント」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)▽使用目的:肋骨骨折および肋骨の骨切り術の

2022/8/6