ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/7247件

[医療提供体制] 新型コロナワクチン接種の126件認定 健康被害審査部会
厚生労働省は19日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した129件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した部会は、126件を認定、3件を保留とした。 今回認
2021/11/23

[感染症] 咽頭結膜熱、感染性胃腸炎2週連続で増加 感染症週報
国立感染症研究所は19日、「感染症週報 第44週(11月1日-11月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.25(0.30)/第35週以降減少が続いている
2021/11/23

[インフル] 全国報告数28人、前年比4人増 インフルエンザ・第45週
厚生労働省は19日、2021年第45週(11月8日-11月14日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は28人で前年同期と比べ4人増となった。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第10報)によると、今週の患者数、休校・学年
2021/11/23

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 11月22日-11月27日
来週11月22日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)11月24日(水)17:00-18:00 第41回 厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会11月26
2021/11/21

[医療改革] 緊急時の薬事承認、有効性など平時と異なる考え方で 厚労省
厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は18日、緊急時の薬事承認の新たな制度に関する議論を始めた。厚生労働省が、その発動要件として現行の特例承認と同じ状況を想定することや、有効性・安全性、承認に必要なデータについて緊急時では平時と異なる考え方とすることを提案した。こうした仕組み
2021/11/21

[医療提供体制] 感染伝播は継続、次の拡大に備え体制の強化を 厚労省
厚生労働省は、第59回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(17日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。全国的に新規感染者数は非常に低い水準となっているが「感染伝播は継続している」と指摘。「次の感染拡大に備えた医療提供体制・公衆衛生体制の強化を進めることにより
2021/11/21

[医療改革] 薬局での抗原検査キット販売、広告・陳列制限緩和へ 厚労省
新型コロナウイルスの医療用抗原検査キットを薬局で販売する際の制限が緩和される見通しとなった。厚生労働省は17日の規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループ(WG)で、薬局での個別商品の広告や陳列の規制をなくす方向で検討していることを明らかにした。また、これまで推奨していな
2021/11/21

[医療提供体制] コロナ検査体制、需要を上回る処理能力を確保へ 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は17日、「新型コロナウイルス感染症に関する東京都検査体制整備計画」を改定したと発表した。検査需要に対応するため、検査を実施する医療機関の拡充やインフルエンザと新型コロナウイルスを同時に検出できる抗原検査キットの活用を促進することで、検査需
2021/11/21

[診療報酬] 疾患別リハ、実施計画書への署名の見直しテーマに 中医協総会
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2022年度の診療報酬改定に向けてリハビリテーションへの評価を議論した。疾患別リハビリテーション料では、リハビリの実施計画書を発行する際、患者や家族に署名を求めるルールの見直しがテーマになった。この計画書は原則として3カ月に1回以上発行す
2021/11/19

[診療報酬] 着床前診断の保険適用、議論は時期尚早 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は17日、2022年度の診療報酬改定に向け、不妊治療に関する医療技術の保険適用の対象範囲などを議論した。現時点で適用外の治療法などについて、支払側・診療側が、関係学会のガイドライン(指針)を参考にして有効性や安全性が高いと確認されれば対象に含めるべき
2021/11/19

[診療報酬] 摂食嚥下支援加算、支払側が安易な要件緩和に反対 中医協総会
中央社会保険医療協議会の17日の総会では、多職種チームの摂食嚥下リハビリテーションを評価する摂食嚥下支援加算の算定要件の取り扱いが論点になり、支払側が「安易な緩和」に反対した。 この加算は、摂食嚥下障害がある患者に多職種チームが行う介入への評価。医師や歯科医師のほか、5年以上の
2021/11/19

[医療改革] オンライン診療・服薬指導、中間取りまとめへ議論
政府の規制改革推進会議は17日、オンラインによる診療や服薬指導のルールの見直しなど年末の中間取りまとめに向けた議論を始めた。内閣府の規制改革推進室は、オンライン診療・服薬指導の重要性と緊急性を踏まえ年末か年明け早々の「措置完了」を求めた。 オンライン診療・服薬指導に関してはこの
2021/11/19

[医療提供体制] 3回目接種、コロナワクチンを混同しないよう工夫を 厚労省
厚生労働省健康局健康課予防接種室は16日、新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保に関する事務連絡を都道府県、市町村、特別区の衛生主管部(局)に出した。複数の種類のワクチンを使用する際は「ワクチンを混同することがないよう工夫をする等十分注意した上で使用する」としている
2021/11/19

[感染症] 新規報告数5週連続で0人 風しん・第44週
国立感染症研究所・感染症疫学センターは16日、「風しんに関する疫学情報:2021年11月10日現在、第44週(11月1日-11月7日)」を公表した。 第44週の新規報告数は0人で5週連続0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず10人だった
2021/11/19

[予算] 新規事業に障害者施設のBCP策定支援など 都の22年度予算要求状況
東京都財務局は16日、各局から提出された2022年度予算の要求状況を公表した。福祉保健局の新規事業として、「障害者施設等のBCP策定支援事業」(3,100万円)、「地域生活支援拠点整備に向けた障害者(児)ショートステイ受入体制支援事業」(4,300万円)などを挙げている。 BC
2021/11/19