ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/7247件

[診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料で疑義解釈を事務連絡 厚労省
厚生労働省は、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その47」を都道府県などに出した。医療機関が要件を満たしていれば、同一の医療機関の療養病床および一般病床それぞれで地域包括ケア病棟入院料を届け出てもよいと指摘。ただし、療養病床により届出を行う場合は、
2020/12/26

[診療報酬] オンライン診療恒久化へ、21年6月ごろに取りまとめ 中医協
厚生労働省は23日、情報通信機器などを用いたオンライン診療に関する今後の検討のスケジュール案を中央社会保険医療協議会・総会に提示した。その恒久化に向け、安全性や信頼性のルールなどを同省の検討会で議論し、2021年6月ごろに取りまとめる。また、その検討状況を中医協へ逐次伝え、そこ
2020/12/25

[医療提供体制] タスク・シフト、担当職種の見直しで業務効率化を 厚労省
厚生労働省は23日、医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会の「議論の整理」を公表した。医行為に当たる業務のタスク・シフト/シェアについては「医師の指示の下で行われることを前提として、医療の質や安全性を担保しながら、推進していくことが重要である」
2020/12/25

[医療改革] 受診時定額負担の見直しなどの議論取りまとめ 社保審・部会
社会保障審議会・医療保険部会は23日、医療保険制度改革の在り方に関する「議論の整理」案を、おおむね了承した。紹介状を持たずに大病院の外来を受診する患者の初・再診について一定額を保険給付範囲から控除し、それと同額以上の定額負担を増額する仕組みに見直すが、あくまでも例外的・限定的な
2020/12/25

[先進医療] 6月末時点の先進医療実績、83種類を252施設で5,459人に
厚生労働省は、2020年6月30日時点で実施されていた先進医療は83種類で、過去1年間の実績として、252医療機関が5,459人の患者に実施し、患者が全額負担する先進医療部分と保険診療分を合わせた総金額は約98.6億円だったことを23日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。
2020/12/25

[健康] 7月から11月までの自殺者、前年同月と比べ増加 厚労省
厚生労働省は、21日に開かれた「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」で「コロナ禍における自殺の動向」を説明した。 厚労省が示した「自殺者数の最近の動向(月別総数)」によると、2020年1月から11月までの自殺者数は1万9,225人(暫定値)だった。10月が最も多く、前年同月比
2020/12/25

[医療提供体制] 医師の働き方改革の推進に関する検討会が中間とりまとめ
厚生労働省は22日、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」の中間とりまとめを公表した。追加的健康確保措置の義務化・履行確保に係る枠組みを整理しているほか、今後の検討事項も示している。 中間とりまとめによると、検討会では、追加的健康確保措置の履行確保の枠組みについて、▽各措置の
2020/12/24

[感染症] 新規報告数3週連続0人、累計患者数99人 風しん疫学情報・第50週
国立感染症研究所・感染症疫学センターは22日、「風しんに関する疫学情報:2020年12月16日現在、第50週(12月7日-12月13日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は3週連続で0人だった。遅れ報告もなかったため、累積患者報告数は前週と変わらず99人となった。
2020/12/24

[予算] 5Gなどを用いた救急活動の効率化・高度化を検討 総務省の予算案
総務省は21日、2021年度の総務省所管予算案の概要を公表した。「消防の広域化の推進等消防防災体制の充実強化」については、前年度当初予算比1億1,000万円増の16億7,000万円を計上している。 予算案の概要では、住民からの電話救急相談を受け付ける救急安心センター事業(♯71
2020/12/24

[予算] 医療的ケア必要な児童生徒支援で看護師配置を拡充 文科省の予算案
文部科学省は21日、2021年度の文部科学関係予算案の概要などを公表した。「切れ目ない支援体制構築に向けた特別支援教育の充実」については、前年度予算比10億円増の35億円を計上。医療的ケアが必要な児童生徒などへの支援として、医療的ケアのための看護師の配置を拡充するとしている。
2020/12/24

[医薬品] アビガン、新型コロナ感染症の適応追加を見送り 薬食審・部会
薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は21日、抗ウイルス薬「アビガン錠200mg」(一般名:ファビピラビル)の効能・効果への新型コロナウイルス感染症の適応追加を見送ることを決めた。提出されたデータでは、薬の有効性を明確に判断するのが困難なため。ただ、厚生労働省の担当者は同部会終
2020/12/24

[医薬品] 局所麻酔剤など「使用上の注意」の改訂指示 厚労省
厚生労働省は21日、「局所麻酔剤」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 いずれも「医療用医薬品添付文書の記載要領について」に基づく改訂で、「局所麻酔剤」の「リドカイン塩酸塩・アドレナリン(歯科用製剤を除く)」では、「慎重
2020/12/24

[予算] 社会保障関係費約35.8兆円、前年度比0.4%増 21年度政府予算案
政府は21日の閣議で、一般会計の総額が106兆6,097億円となる2021年度予算案を決定した。前年度の当初予算と比べて3兆9,517億円(3.8%)増加。医療・介護などの社会保障関係費は、1,507億円(0.4%)増の35兆8,421億円で、一般会計全体の3割超を占めている。
2020/12/23

[医療改革] 財政健全化計画の改革工程表2020を決定 経済財政諮問会議
政府は18日の経済財政諮問会議で、新経済・財政再生計画(財政健全化計画)の「改革工程表2020」を取りまとめた。地域医療構想の実現に向けた対象の公立・公的医療機関での「具体的対応方針」の再検証について、新型コロナウイルス感染症の今冬の感染状況を踏まえながら工程の設定を検討する方
2020/12/21

[診療報酬] コロナ感染予防策実施で初・再診5点加算を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会は18日の総会で、医療機関が新型コロナウイルスに関する感染予防策を講じれば、外来の初・再診の基本診療料に5点上乗せすることを了承した。2021年4月から9月末までの特例的な対応。これは、前日の関係閣僚の合意を受けて厚生労働省が提案した方針だが、支払側の委員
2020/12/21