1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 377ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7218件

[がん対策] 国立がん研究センターが「がん医療における自殺対策の手引き」

 国立がん研究センターは21日、「がん医療における自殺対策の手引き(2019年度版)」を公開した。 がん患者では「がん診断直後から6カ月以内」の自殺の危険性が最も高いことなどを挙げ、「診断直後の時期の自殺対策が急務である」としている。   手引きでは、がん患者の自

2020/5/30

[予算] 約310万人の医療者に慰労金、1人最大20万円 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者の発生が確認されて以降、患者と接した約310万人の医療従事者に、計約2,900億円の慰労金を支払う方針。 1人当たり、「20万円」「10万円」「5万円」の3パターンの給付額を設定。厚労省の担当者は、「職種を限定せず、新型コ

2020/5/30

[診療報酬] 厚労省、5月診療分の報酬を概算で前払いへ 申請期限は6月5日

 新型コロナウイルスの感染拡大で経営が悪化し、福祉医療機構などの融資が必要な医療機関や薬局、訪問看護ステーションの資金繰り対策として、厚生労働省は、本来は7月に支払われる5月診療分の報酬を6月に概算で前払いする。 4月診療分の報酬に加え、5月分の報酬の一部を特例で6

2020/5/29

[医療費] 19年4月-12月の概算医療費、前年比2.9%増 厚労省

 厚生労働省が22日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2019年度11-12月号」によると、19年4月-12月の概算医療費は32.7兆円、対前年同期比では2.9%の伸びとなった。 うち医療保険適用の75歳未満は18.3兆円(対前年同期比2.0%増)、75歳

2020/5/29

[医薬品] 費用対効果評価対象10品目、2品目が公的分析中 中医協・総会

 厚生労働省は27日の中央社会保険医療協議会・総会に、費用対効果評価の対象品目中、キムリアと共に本格導入の第1号となったGSKの慢性閉塞性肺疾患用薬「テリルジー」について、9カ月以内と規定されている分析データの提出が2カ月遅れたこと、その理由説明には一定の妥当性があること

2020/5/29

[医薬品] 中間年の薬価調査・薬価改定で議論 中医協・薬価専門部会

 薬価調査・薬価改定を2年に1回の中間年にも実施するとの政府の閣議決定を踏まえた2021年度の薬価調査・薬価改定について、厚生労働省は27日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で議論を求めた。 厚労省は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえながらも、6月中旬には

2020/5/29

[診療報酬] 厚労省、コロナ特例対応の影響を検証へ 中医協総会で医療課長

 厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って実施しているさまざまな特例的な対応について、医療現場などへの影響を検証する考えを中央社会保険医療協議会・総会で示した。 支払側委員が、特例的対応の影響も次回の診療報酬改定を議論する上で

2020/5/29

[診療報酬] 診療報酬上の特例解除、政府全体で時期を判断 厚労省

 厚生労働省は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて4月から5月にかけて順次始まった診療報酬上の特例を解除するタイミングについて、診療報酬以外の特例的な対応と並行して政府全体で見極める方針を明らかにした。  新型コロナの感染拡大を踏まえた診療報酬の特例は、▽

2020/5/29

[予算] 緊急包括支援交付金に約2.2兆円を計上 第2次補正予算案

 政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する2020年度の第2次補正予算案を閣議決定した。 一般会計の歳出総額は31兆9,114億円で第1次補正予算(約25.7兆円)を上回り、補正予算としては過去最大を更新した。このうち、新型コロナ患者に対応する重点医療機

2020/5/28

[医薬品] 20年4月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は21日、2020年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。 医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。  ●輸出額:▽総額/695億円(前年同月比1.1%減)▽米国/233億円(9.2%減)▽EU/98億円(23.0%増)▽アジア/197億円(29.2%

2020/5/28

[がん対策] がん診療の受け入れ制限解除、検診再開へ 国がん中央病院

 国立がん研究センター中央病院は26日、東京都内の新型コロナウイルス感染症の患者が減少傾向にあることなどを踏まえ、中止していたがん検診を6月1日から段階的に再開することを明らかにした。 同院は5月11日に初診患者の受け入れ制限、18日には手術の調整をそれぞれ解除し、

2020/5/28

[医療提供体制] コロナ感染の障害児者受け入れの検討状況報告を 厚労省

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課と同省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症に感染した障害児者に係る医療提供体制に関する事務連絡(22日付)を都道府県に出した。  新型コロナウイルス感染症の障害児者に関する医療提供体制を巡っ

2020/5/28

[感染症] 障害者支援施設での面会は「オンライン」推奨 厚労省が事務連絡

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課は、障害者支援施設におけるオンラインでの面会に関する事務連絡(22日付)を都道府県、指定都市、中核市に出した。 障害者支援施設における面会制限を取り上げ、利用者とその家族らとの間で、「ご家庭にいながらオンライン面会(テ

2020/5/28

[医療費] 19年4-12月の医療保険医療費、75歳以上で4.3%増

 厚生労働省が22日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2019年度11-12月号」によると、19年4-12月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は18兆1,012億円(対前年同期比2.1%増)、75歳以上は12兆7,040億円(4.3%増)となったことが

2020/5/28

[診療報酬] コロナ特例、解除基準の検討求める意見 中医協・総会で支払側

 中央社会保険医療協議会・総会が25日に開かれ、支払側の委員は、新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの診療報酬上の特例的な対応について、解除の基準を検討する必要性を強調した。 新たな感染患者が減少傾向にあることを踏まえた意見。ただ、総会後に厚生労働省の担当者は記

2020/5/28