1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 424ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/6592件

[介護] 介護療養病床、23年度末までに移行予定は半数 18年度改定検証調査

 厚生労働省は3月14日の社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」に、2018年度介護報酬改定の効果を検証した7つの調査の結果を報告した。介護医療院に関する調査では、介護療養病床のうち、現時点で23年度末の廃止期限までに介護医療院への移行予定が立

2019/3/19

[診療報酬] 25対1医療療養の過半数が20対1医療療養に転換 日慢協調査

 日本慢性期医療協会(日慢協)は3月14日、会員病院を対象にした病床の転換意向調査の結果を公表した。2018年度診療報酬改定の影響を把握する目的で実施したもので、25対1医療療養病床の過半数は19年1月時点で20対1医療療養に転換済み、あるいは将来転換を予定。介護医療院へ

2019/3/18

[医薬品] ゴーシェ病治療薬などの使用上の注意を改訂 安全性情報

 厚生労働省は3月13日に公表した、「医薬品・医療機器等安全性情報No.361」に、ゴーシェ病治療薬のエリグルスタット酒石酸塩(サデルガカプセル100mg/サノフィ)など6医薬品の使用上の注意の改訂内容を記載した。エリグルスタット酒石酸塩は、「禁忌」の対象に、チトクローム

2019/3/15

[健康] 糖尿病重症化予防、網膜症・腎症の検査実施率の低さが課題

 糖尿病患者に対する糖尿病網膜症と糖尿病性腎症の検査実施率はそれぞれ約40%、約24%と低水準にとどまる-。そんな糖尿病診療の実態が、国立国際医療研究センターと東京大学大学院医学系研究科の共同研究チームが行った健康保険組合のレセプトデータの分析から明らかになった。いずれも

2019/3/14

[診療報酬] 維持期・生活期リハの経過措置終了に伴う対応を通知 厚労省

 2019年3月末で経過措置が終了する、要介護・要支援認定を受けた患者(要介護被保険者)に対する維持期・生活期の【疾患別リハビリテーション料】について、厚生労働省は3月8日付で、関係する医療機関や居宅介護支援事業所で必要な対応を整理した通知を地方厚生局などに送付した。4月

2019/3/13

[自殺対策] 自殺対策強化月間で、SNS相談事業などを拡充実施 厚労省

 厚生労働省はこのほど、「平成30年度(2018年度)自殺対策強化月間」の主な取り組み事項を公表した。3月は自殺対策基本法で「自殺対策強化月間」に位置づけられており、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、例年、同省をはじめとする関係省庁が相談事業や啓発活動

2019/3/12

[がん対策] 地域がん連携拠点病院、高度型に14病院指定へ 厚労省・検討会

 厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」は3月7日開かれ、2019年度から新設される「高度型」の地域がん診療連携拠点病院に、NTT東日本関東病院や慶応義塾大学病院など14病院を指定する方針を固めた。指定期間は19年4月1日から4年間。  

2019/3/11

[診療報酬] 維持・生活期リハの介護への移行対応策を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は3月6日、2019年4月から介護保険に移行する、要介護・要支援被保険者に対する維持期・生活期のリハビリテーションについて、円滑な移行を促すための対応策を了承した。  脳血管疾患、廃用症候群などを対象にした医療保険の【疾患別リハ

2019/3/8

[医薬品]抗インフル薬の2医薬品、出血の恐れで添付文書を改訂 厚労省

 厚生労働省は3月1日付けで、抗インフルエンザウイルス薬のオセルタミビルリン酸塩(商品名・タミフル)とバロキサビルマルボキシル(ゾフルーザ錠)について、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。出血が起こる可能性があることを追記する。

2019/3/7

[Q&A] 病院に介護医療院を併設した場合の診察室の共用について

Q. 病院と介護医療院を併設した場合の診察室の共用について教えてください  医療および介護療養病床を有する、長期療養主体の病院です。介護療養病床を介護医療院に転換することを検討しており、病院と同一敷地内に介護医療院専用の建物を新設することも選択肢に入れています。この

2019/3/7

[診療報酬] 18年度改定前後で7対1一般病床が6,498床減少 アルトマーク

 2018年度改定の前後1年間で、【7対1一般病棟入院基本料】に相当する【急性期一般入院料1】の算定病床が6,498床減少したことが、日本アルトマークがこのほど公表した調査結果で明らかになった。7対1から10対1との中間評価として新設された【急性期一般入院料2、3】に転換

2019/3/6

[患者] 「受入れ条件整えば退院可能」は入院患者の12.9% 17年患者調査

 厚生労働省は3月1日、「平成29年(2017)患者調査の概況」を公表した。人口構造の変化などを背景に、64歳以下の推計入院患者数は減少、65歳以上の推計患者数は入院・外来とも増加傾向にある。受入れ条件が整えば退院可能な患者は入院患者全体の12.9%を占め、その割合は年齢

2019/3/5

[経営] 病院の医業費用の1.52%が人材確保・育成に充当 日病会員調査

 日本病院会は2月26日、会員病院を対象にした、医療人材確保と育成の費用に関する調査の結果を公表した。研究費、研修費、福利厚生費、学会費など、病院が人材確保や育成のために投じる費用は、医業費用総額の1.52%を占め、公的医療機関や医療法人の半数は、「人材の確保に伴い、経営

2019/3/4

[看護] 看護師の特定行為で26施設を指定研修機関に指定 厚労省

 厚生労働省は2月21日付けで、独立行政法人労働者健康安全機構(神奈川県)、浜松医科大学医学部附属病院(静岡県)、名古屋大学医学部附属病院(愛知県)など26施設を、看護師の特定行為研修を行う指定研修医療機関に指定した。既存17施設の特定行為区分の変更も承認した。この結果、

2019/3/1

[医療提供体制] 時間外労働上限案、地域や病院への配慮欠く 相澤日病会長

 日本病院会の相澤孝夫会長は2月26日会見し、医師の時間外労働時間の上限を原則年960時間、地域医療の確保上やむを得ない場合などの特例水準を年1,860時間とする案について、「本当にやるのであれば、大鉈をふるって抜本改革をする必要がある」と実現を困難視するとともに、「実施

2019/2/28