1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 233ページ目

記事一覧

15件/3887件

第1回 エンゼルメイクは誰に対しても行ったほうがよい?

▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など  家族の意向に寄り添って最期のお別れの場面を創出する「エンゼルケア」が、多くの病院や施設で実践されるようになってきています。よりよい死後ケアにつなげるにはどうすれば

2013/9/22

急変に結びつく危険な徴候とは?

▼急変対応について、まとめて読むならコチラ 急変時の対応  患者さんのちょっとした異変を、急変サインとして早期にキャッチできればと願うナースは多いはず。そうした能力は個人の経験や感性によるしかないのでしょうか。  初めに、急変の前兆に気付く観察力を高めるため

2013/9/11

ナース専科 2013年10月号『輸液製剤がわかる!』

    書誌情報 発売 2013年9月12日 版型 A4変形 ページ数 120 定価 857円+税 輸液管理で一歩先の対応力を 今月の特集は、『輸液製剤がわかる!』。 日常的に行っている輸液

2013/9/11

第5回 気になる『留学Before/After』 ケース3

看護師さんの海外留学最新情報をお届けするワールドアベニューです! 海外留学というとついつい敷居を高く感じがちな方も少なくありません。憧れの海外ドラマでの生活や国境なき医師団などの海外での活躍など、憧れはあるものの、私には夢のまた夢…英語もできないし…。そんな風に考えていら

2013/8/23

第4回 2013上半期 海外留学人気留学ランキングTOP5

毎月、看護師だからできる海外留学をサポートするワールドアベニューより、皆様に最新の留学情報をお届けさせて頂いておりますが、早いもので、既に4回目となりました。いくつかの留学プランを今までもご紹介させて頂きましたが、今回は、2013年も半分が経過したところで、2013年上半

2013/7/26

ナース専科 2013年8月号『検査を極める!』

    書誌情報 発売 2013年7月12日 版型 A4変形 ページ数 120 定価 857円+税 検査値と画像の読み方を徹底攻略 今月の特集は、『検査を極める!』。 検査値データってど

2013/7/11

第18回 アラーム対応で成長がわかる の巻

みね子がナースステーションにいると、突然、心電図のアラームが鳴り出す。どうしたらいいのかわからずにいると、そこへ颯爽とSAKURAが現れて…。 (次ページへ続く) (次ページでは、実際にどんな内容が載っているかを紹介します)

2013/7/9

第17回 初めての注射におびえる の巻

飲み会の場で同期たちが語る「初めての注射」のエピソード。“何度も失敗”“患者さんに怒られた”など、キョーフの体験談を聞いて、まだ患者さんに注射をしたことがなかったみね子は不安に陥る。 (次ページへ続く) (次ページでは、ポケットブックの

2013/7/2

第16回 剤形の違いの意味って? の巻

薬剤の準備をしているみね子。作業をしながら、ふと疑問に思ったことを口にする。そこへタイミングよく現れたSAKURAが伝えたこととは? (次ページへ続く) (次ページでは、実際にどんな内容が載っているかを紹介します) 薬

2013/6/25

第15回 ドレーンの色で大慌て! の巻

術後の患者さんの排液の異常に気付いたみね子。慌てふためいているところに現れたSAKURAに、ドレーンに関する知識不足を指摘されて……。 チューブ・カテーテルに関する先輩からの質問 さて、勉強会を始めましょうか。その前に、ビールおかわり!

2013/6/21

第3回 20代しかできない! ワーキングホリデーでリフレッシュ

日本で毎日頑張る看護師の皆様に人気なリフレッシュ方法の1つが「海外旅行」ではないでしょうか。多くの方が実際に海外旅行で感じるのは、もっと英語を話せたら世界が広がるのにという英語力の悔しさと、もっと腰を落ち着けて憧れの海外で生活をしたいという夢があるということです。 海外

2013/6/21

第14回 検査出しも手を抜くな! の巻

受け持ち患者さんの様子を見に行くと、患者さんの様子がいつもと何か違う……。どこがどのように違うのか、はっきりとわからずにとまどうみね子。そこにSAKURAが現れて……。 受け持ちの患者さんの検査を明日に控えたみね子。何を気を付ければいいのか、確認しているところへ、S

2013/6/10

第13回 「いつもと違う」を見抜け!の巻

受け持ち患者さんの様子を見に行くと、患者さんの様子がいつもと何か違う……。どこがどのように違うのか、はっきりとわからずにとまどうみね子。そこにSAKURAが現れて……。 先輩たちからされる質問をSAKURAが解説! 好評発売中のポケットブック「753人のナースが実際

2013/6/3

第12回 どんなケアにも根拠がある!の巻

病棟で業務をこなしているところみね子。そこへSAKURAがやってきて質問をするが…。 今回から大人気書籍『753人のナースが実際に聞かれて困った! 日常ケアのエビデンス』の内容を紹介していきます。 (次ページへ続く) (次ページでは、

2013/5/27

753人のナースが実際に聞かれて困った! 日常ケアのエビデンス

書誌情報 発売 2013年5月27日 版型 A6判 ページ数 192 定価 1300円+税 概要 新人ナースなら誰もが遭遇する「先輩からの質問」攻め。そんな質問に対応する「ケアの根拠」を満載したポケットブックが誕生! ケアだ

2013/5/27