1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 91ページ目

記事一覧

15件/3826件

【書籍紹介】看護師のためのアンガーマネジメント 「怒り」の感情を上手にコントロールする技術

怒りの感情と上手に付き合うための技術とは  「アンガーマネジメント」は、医療系・看護系のセミナーで取り上げられる機会も多く、知っているという人も増えてきました。しかし、具体的な内容を知らない人、怒らない方法だと誤解している人が少なくありません。アンガーマネジメントとは、

2019/9/16

2025年に向けた医療政策の方向性

2025年問題とは何か  「2025年問題」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか?昨今の医療・介護業界のメインテーマといっても過言ではないほど、2025年問題というキーワードは重要です。  現在、約800万人いる団塊の世代が2025年に後期高齢者(75歳)となり、

2019/9/15

【4】パワーハラスメント(パワハラ)② 人間関係の切り離し│ハラスメント対処のポイント

上司であっても被害者となり得る人間関係の切り離し  このパワハラは、「人間関係の切り離し」で、いわゆる仲間外れのことです。小さいころもよくみかけてきた光景ですね。本来、きちんとした倫理観をもっているはずの大人が堂々と仲間外れをする……。本当にどうかしていると思いますが、

2019/9/14

6.看護師の言語表現のあり方を見直そう

言語表現はどのように研鑽するの?  前回の「5.看護を考える楽しさを“言葉”にして波及させ、看護師の語りの効果でWIN-WINの法則につなげる」では、個別ニーズに沿った援助の提供による効果のみでなく、看護師が看護の喜びを言語化して伝えたことや、変化を気にかける患者さんへ

2019/9/11

第6回国際行動嗜癖会議 依存症対策全国センター 「ギャンブル・ゲーム依存研修会」

2019年6月19日、パシフィコ横浜で開かれた「第6回国際行動嗜癖会議・横浜大会」で、「ギャンブル・ゲーム依存研修会」が開催されました。これはギャンブル・ゲーム依存を中心とした行動嗜癖を広く理解してもらうために、国際行動嗜癖会議(ICBA2019)参加者以外の一般の人も参

2019/9/10

第70問 日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。

【問題】日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。 (1) 心室期外収縮:ventricular premature contraction (2) 心房細動:atrial fibrillation (3) 心室頻拍 :ventricular tachycardi

2019/9/9

診療報酬の基礎知識

診療報酬のイメージ  皆さんは、「診療報酬」という言葉を聞いて、どのようなイメージをもちますか?お金?面倒な書類作成?興味なし?人それぞれ感じることは異なると思いますが、マイナスイメージを思い浮かべる人も多いかもしれません。では、なぜマイナスイメージを思い浮かべるの

2019/9/8

【3】パワーハラスメント(パワハラ)① 精神的な攻撃│ハラスメント対処のポイント

パワーハラスメント6つの行為分類  職場のパワーハラスメント(パワハラ)とは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為をいいます。  パワハラに

2019/9/7

スパイナルドレナージ(腰椎ドレナージ)|「部位別」ドレーン管理はここを見る!③

2019年9月4日改訂 圧設定やクランプ手技など、脳神経外科領域の開放式ドレナージには、特徴的な知識が求められます。ここでは、脳室ドレナージ、脳槽ドレナージ、スパイナルドレナージの管理の実際を解説します。 スパイナルドレナージ(腰椎ドレナージ)

2019/5/26

記事満足度調査|2019年3月3日~3月9日

2019年3月3日~3月9日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は80人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度  とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事を評価してもらい

2019/9/4

肝臓がんとは|誘因・原因、症状、検査・診断、治療

肝臓がんとは  肝臓に発症する悪性腫瘍には、肝臓自体から発生する原発性肝がんと、肝臓以外の臓器に発生した腫瘍が肝臓に転移をしたために生じる転移性肝がんの2種類があります。通常、肝臓がんといえば原発性肝がんのことを指します。  原発性肝がんにはいくつか種類があります

2019/9/3

第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会プレスセミナー|がん悪液質、がん患者のせん妄とは

2019年9月6日〜7日にリンクステーションホール青森(青森市)で開催される第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会に先駆け、8月7日に東京都内でプレスセミナーが行われました。同学会が目指すのは「多職種で連携し、科学する支持医療(サポーティブケア)」。プレスセミナーでは

2019/9/3

第69問 心電図の記録用紙について、格子の説明として正しいものを選べ。

【問題】心電図は、多くの場合、1mm単位の格子の上に描かれている。この格子の説明として正しいものを選べ。 次の中から正しいと思うものを選んでください。 1)心電図の大きさを測るためで、高さが何mm、幅が何mmかがわかる 2)幅は心臓から出る電流の大きさにを表して

2019/9/2

セルフマネジメント能力向上へのアプローチ|慢性疾患看護の視点で考える 間質性肺炎患者・家族の支援

セルフマネジメント能力向上へのアプローチ 自己効力感理論でセルフマネジメントを実現  セルフマネジメントとは「疾病を抱えた人が指示された行動を守ること」で、セルフケアは「日常生活行動の全般」のことです。指示された行動を守るとは、即ち生活における行動を変える必要が生じま

2019/9/1

【1】セクシャルハラスメント(セクハラ)│ハラスメント対処のポイント

「セクハラ」にあたる行為は多岐に渡る  1989年に日本で初めて性的いやがらせに関する訴訟が行われ、そこから「セクシャルハラスメント(セクハラ)」という言葉が浸透し始めました。その後、1997年の改正男女雇用機会均等法により、女性労働者へのセクハラ防止のため、事業主に対

2019/8/31